おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

ゲーム全般 デジタル

ノートパソコンで高画質高フレームレートで配信する

そこそこ久々に記事を書きます

 

みなさんはゲーム配信はデスクトップパソコンで配信されてる方が多いと思います

 

ゲームも高画質なものが増え、それに伴って高画質配信をするには、より高スペックなものが要求されます

 

なので、高性能パソコンになるとデスクトップを選択する方が多いと思います

 

しかし、その中で僕はノートパソコンで配信してます

 

しかも通常画質ではなく、高画質でかつ高フレームレートで配信をしています

 

まぁ高画質高フレームレートといっても720p60fpsですけどね

 

CS機ならこれくらいの画質の配信で十分きれいに見えます

 

今回はノートパソコンでも高画質高フレームレート配信に成功したので、その紹介をします

 

まず持ってるPCのスペックとして

 

cpu:core i7 8750h

gpu:GTX 1050Ti

メモリ:DDR4-2666 8GB×1

15.6インチIPSノングレアディスプレイ

W10P64

SSD:128GB

HDD:1TB

 

となります

 

あらかじめ言っておきますが、ゲーム配信となるとノートパソコンとはいえ高スペックPCが必要となります

 

その点を踏まえてご覧ください

 

まずはキャプチャーボードを用意してください

 

キャプチャーボードって何?だったり、キャプチャーボードどれを選んでいいかわからない場合は下のリンクからお願いします

 

www18.atwiki.jp

実は最近GV-USB3というキャプチャーボードを購入しました

 

GV-USB3のレビューはいろんなところでやってるのでこの場では割愛させていただきます

 

GV-USB3には付属のキャプチャソフトが同梱されていますが、そのソフトは基本的にCPUが重くなるので僕はamarecTVを使用しています

 

amarecTVの設定も省略しますが、ライブ配信で高画質60fpsにする設定だけ掲載します

 

f:id:poro_ssb4:20180604213631j:plain

f:id:poro_ssb4:20180604213643j:plain

 

フレームレートが60じゃなくて59.94なんだけどって思った方もいるかもしれませんが

 

この設定でも配信では60fpsは出力されますのでご安心ください

 

なぜ59.94なのって思った方は下にリンクを張り付けておきますのでそちらをご覧ください

 

aviutl.info

説明はこのサイトでやってるので割愛しますが、結論だけいうと59.94に設定しても60fpsは出るということだけは覚えておいてください

 

あと、アマレコの設定で注意しなくてはいけないのは

 

ライブ設定でライブ機能にチェックを入れ

 

フレームレートの目安を60fpsにしてください

 

あとでOBSの設定も紹介しますが

 

配信設定でどれか一つでも60fpsになってないと高フレームレートで配信できないことがあるので必ず設定をしてください

 

もう一つ、1080pでも配信はできるのですが、PCにかかる負担はより大きくなるので720pに設定することをお勧めします

 

次にOBS側の設定です

 

配信ソフトにはOBSのほかにXsplitがありますが

 

無料でいろいろと設定もできるOBSで今回は記事を書きます

 

まずOBSの設定画面を開き

 

出力タブにて出力モードを詳細にし、エンコーダをNVENC H264にします

 

f:id:poro_ssb4:20180604215938j:plain

 

あれ?それってグラボを使うエンコーダじゃないの?って思った方もいるかもしれません

 

そう、前まではノートPC搭載のグラボでは選択できても実際には使えなかったそうなのですが

 

今回のこの1000番台では使用することができました

 

でもそもそもあれだけの性能をもったCPUがあるのになぜGPUエンコーダを使用してるのかというと

 

HD配信をすると下の画像のCPU使用率(左の赤枠)が60%まで跳ね上がります

 

f:id:poro_ssb4:20180604220555j:plain

 

70%までだったら大丈夫だそうなのですが、ノートパソコンというファンも小さく、冷却効果があまり期待されてない状況で60%というのはかなり酷使していますので

 

下手するとオーバーヒートして壊れてしまうという大惨事を招きかねません

 

なのでノートPCで1000番台のグラボを搭載していたら遠慮なくこの設定にしてください

 

この設定にするだけでCPU使用率が半減します

 

この設定だったらPCを酷使することもありません

 

ただ、いろんな記事見てきた人ならわかると思いますが

 

実はハードウェアエンコードを使うと画質が落ちるといわれています

 

しかし、GPUが優秀なのか、GPUエンコーダーにしても画質がほとんど変わらなかった(ビットレートも変更してません)です

 

f:id:poro_ssb4:20180604221228j:plain

f:id:poro_ssb4:20180604221238j:plain

 

上がCPUでエンコードしたのも、下がGPUでエンコードしたものです

 

同じビットレートで配信しましたが、ほぼ変わらない画質です

 

画質も問題ありませんし、CPUの負担を減らすため、ノートパソコンで配信するためにはGPUでエンコードをしていったほうがいいです

 

次にOBSで設定しなければならないのが

 

f:id:poro_ssb4:20180604221518j:plain

 

映像タブにて解像度を720pに揃え、FPS共通値を59.94にしてください

 

FPSについてはアマレコでもこの設定にしていたので、同じ数値にしておいてください

 

先ほども言いましたが、この設定でも配信では60fpsでますのでご安心ください

 

OBSでは以上です

 

最後にPC上の設定をしていきます

 

実はグラボ搭載ノートPCでは最初の設定では内蔵グラボを優先的に動かす設定になっています

 

なので、これを1050Tiを優先的に動かす必要があります

 

なぜこの設定が必要なのかというと

 

もし、内蔵グラボを優先にしたまま配信を行うと

 

GPU使用率がCPUと同じく60%を超えてしまいます

 

これではCPUがさらに酷使されてしまいますので、負荷を軽減するためにもグラボを優先的に動かす必要があります

 

まず、デスクトップでアイコンなどがないところで右クリックをしてください

 

f:id:poro_ssb4:20180604222120j:plain

 

すると上のような画面が出ます

 

これのNVIDIAコントロールパネルをクリックしてください

 

f:id:poro_ssb4:20180604222204j:plain

 

そしてこの画面が出ましたら「3D設定の管理」から「優先するグラフィックスプロセッサ」の項目を「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」に変更し、OKをクリックしてください

 

設定はこれだけです

 

たったこれだけで配信時に60%を超えていた使用率が35%以下にまで落ち着きます

 

長い説明でしたが、ここまで設定をすることでノートパソコンでも高負荷をかけずに高画質高フレームレートで配信をすることができます

 

おそらくノートパソコンでは高画質に配信できないと思っていた人も多かったかもしれませんが

 

今回のこの設定を行うことでノートパソコンでも高画質で配信ができるようになります

 

今回のこの記事が皆様の参考になれば幸いです

 

では今日は失礼します

 

ではでは

-ゲーム全般, デジタル