おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

デジタル

Intelデスクトップ向け第10世代CPUはコア数増やしてお茶を濁してないか?

もう1週間以上経過しているので今更感はあるが

 

先日2020/4/30にIntelからデスクトップ向け第10世代プロセッサが発表された

 

www.itmedia.co.jp

 

正直なところをいうとなんか製造プロセスを小さくできないからコア数増やしてごまかしてる感がここ数年ずっと続いてる気がします

 

 

1 発表されたスペック一覧

では今回発表されたCPU一覧をまとめてみたので見てほしい

 

プロセッサコア/スレッドベース/
全コア最大
ターボブースト2.0/
1コア最大
ターボブーストマックス
テクノロジー3.0
Thermal Velocity Boost   1コア/全コアTDPPCIe 3.0対応メモリ価格 
Core i9-10900K10/203.7/4.8GHz5.1GHz5.2GHz5.3/4.9GHz125W40レーンDDR4-2933488ドルComet Lake-S
Core i9-10900KF10/203.7/4.8GHz5.1GHz5.2GHz5.3/4.9GHz125W40レーンDDR4-2933472ドル
Core i9-1090010/202.8/4.5GHz5GHz5.1GHz5.2/4.6GHz65W40レーンDDR4-2933439ドル
Core i9-10900F10/202.8/4.5GHz5GHz5.1GHz5.2/4.6GHz65W40レーンDDR4-2933422ドル
Core i7-10700K8/163.8/4.7GHz5GHz5.1GHz-125W40レーンDDR4-2933374ドル
Core i7-10700KF8/163.8/4.7GHz5GHz5.1GHz-125W40レーンDDR4-2933349ドル
Core i7-107008/162.9/4.6GHz4.7GHz4.8GHz-65W40レーンDDR4-2933323ドル
Core i7-10700F8/162.9/4.6GHz4.7GHz4.8GHz-65W40レーンDDR4-2933298ドル
Core i5-10600K6/124.1/4.5GHz4.8GHz--125W40レーンDDR4-2666262ドル
Core i5-10600KF6/124.1/4.5GHz4.8GHz--125W40レーンDDR4-2666237ドル
Core i5-106006/123.3/4.4GHz4.8GHz--65W40レーンDDR4-2666213ドル
Core i5-105006/123.1/4.2GHz4.5GHz--65W40レーンDDR4-2666192ドル
Core i5-104006/122.9/4GHz4.3GHz--65W40レーンDDR4-2666182ドル
Core i5-10400F6/122.9/4GHz4.3GHz--65W40レーンDDR4-2666157ドル
Core i3-103204/83.8/4.4GHz4.6GHz--65W40レーンDDR4-2666154ドル
Core i3-103004/83.7/4.2GHz4.4GHz--65W40レーンDDR4-2666143ドル
Core i3-101004/83.6/4.1GHz4.3GHz--65W40レーンDDR4-2666122ドル
Pentium Gold G66002/44.2GHz---58W40レーンDDR4-266686ドル
Pentium Gold G65002/44.1GHz---58W40レーンDDR4-266675ドル
Pentium Gold G64002/44GHz---58W40レーンDDR4-266664ドル
Celeron G59202/23.5GHz---58W40レーンDDR4-266652ドル
Celeron G59002/23.4GHz---58W40レーンDDR4-266642ドル
Core i9-10900T10/201.9/3.7GHz4.5GHz4.6GHz-35W40レーンDDR4-2933439ドルComet Lake-T
Core i7-10700T8/162/3.7GHz4.4GHz4.5GHz-35W40レーンDDR4-2933325ドル
Core i5-10600T6/122.4/3.7GHz4GHz--35W40レーンDDR4-2666213ドル
Core i5-10500T6/122.3/3.5GHz3.8GHz--35W40レーンDDR4-2666192ドル
Core i5-10400T6/122/3.2GHz3.6GHz--35W40レーンDDR4-2666182ドル
Core i3-10300T4/83/3.6GHz3.9GHz--35W40レーンDDR4-2666143ドル
Core i3-10100T4/83/3.5GHz3.8GHz--35W40レーンDDR4-2666122ドル
Pentium Gold G6500T2/43.5GHz---35W40レーンDDR4-266675ドル
Pentium Gold G6400T2/43.4GHz---35W40レーンDDR4-266664ドル
Celeron G5900T2/23.2GHz---35W40レーンDDR4-266642ドル

 

なんというかまぁ多いな・・・

 

IntelもAMDもそうだがCPUを発表するときはとにかく種類が多い

 

別に文句は何一つない

 

種類を多くすることでユーザー自身に選択肢が増えるので、自分にあったCPUを買ってほしい考えもある

 

ちなみにこの表だとよくわからない用語もあるので少しだけ解説をしたい

1.1 補足その1(Thermal Velocity Boost)

この機能はIntel独自のもので

 

CPUの温度が低く電力に余裕があるときに自動でCPUをブーストしてくれる機能です

 

これにより低温で電力があるときのみだが、性能があがり、読み込みや書き込み速度が速くなる

 

参考URL

ascii.jp

1.2 補足その2(TDP)

TDPというのをご存知だろうか?

 

自作PCを組む人ならわかるとは思うが正しくはThermal Design Powerといい

 

これを見るとTDP=消費電力と見がちだが、厳密には違う

 

もう少し細かく見るとTDP=だいたいの平均消費電力ととらえたほうがいい

 

なぜかというとCPUはいつも同じ動作をしているかといえばそうではなく

 

ブーストがかかると消費電力が一気に上がるのでTDPの数値が必ずしも正しくなるとも限らない(ていうかノートPC向けのHシリーズのTDPなんて絶対嘘だろ)

 

まぁ目安としてはいいのだが、基本的にTDP+αで電源を考えたほうが無難なので

 

TDP100Wと書いてあるからといって100Wで考えないようにしてほしい

 

参考URL

ascii.jp

2 製造プロセスが10nmに完全移行できない理由を考えてみた

今回のIntelCPUは全て製造プロセスが14nmになっている

 

モバイルPC向けには10nmCPUが搭載されているのだが

pcfreebook.com

 

デスクトップやノートPC向けにはなかなか10nm採用のCPUが出てこない

 

自分なりにも何か理由があるのでいくつか考えてみました

 

ちなみにこれは独断と偏見でいっているので根拠は何もないですし

 

軽く聞き流すだけでもいいです

2.1 多コア化した

もともとIntelのロードマップの中では4コア8スレッドのまま製造プロセスを小さくしていく計画だったのだが

 

2016年の年末、PC業界に衝撃が走るニュースが起きた

 

pc.watch.impress.co.jp

 

そう、AMDの逆襲が始まったのだ

 

安価で多コア、しかも高スペックとIntelに劣らないCPUを出してきたのだ

 

これによってIntel側も当時出していたCPUを値下げ

 

そして次世代以降のCPUを多コア化してきたのだ

 

pc.watch.impress.co.jp

 

この記事を見たときにIntelも多コア化せざるを得なかったのだろう

 

多コア化するということはそれだけ小さいCPUにたくさんつまないといけなくなったので、開発が余計に難しくなったのではないかと思います

 

しかし、今までライバル不在でずっと胡坐をかきつづけたツケが回ってきたのでIntel自身にも責任はある

 

私は今Intel製のcore i7 8750Hを使っているが

 

性能次第ではryzenに切り替えるのもありだと思っています

 

それほどCPUはかならずIntelにしないといけない理由がなくなってきているのです

2.2 脆弱性が多い

実はIntelCPUは毎年脆弱性が見つかっており

 

それを修復&防御するのに開発もストップしているのではないかと思います

 

gigazine.net

2.3 純粋に開発が難しい

もうそれか純粋に作れないパターンです

 

これはもう根本的なところから変えないといけませんが

 

そうなったら膨大な時間がかかるので

 

その間にAMDにどんどん先を行かれてしまうのではと思います

 

いずれにしてもIntelは早急に次世代製造プロセスを開発する必要があります

 

そうしないとかつてのAMDみたいにユーザーに見向きもされなくなっちゃいますよ

3 買いなCPUはどれか

とはいっても最新CPUに変わりないので

 

性能は向上しており、動作もサクサクになっています

 

ではもし買うとしたらどのタイプがいいのか

 

これも私の独断と偏見で書いていきたい

3.1 無理をしてKタイプを買う必要はない

そもそもKタイプというのは「オーバークロック」対応という意味です

 

オーバークロックすると性能がさらに上がり、ゲームをより快適にすることもできます

 

ひと昔前ならオーバークロックをすることで次の買い替えまでの繋ぎに使っていたのですが

 

今はそんなことしなくても十分性能が高いので、Kタイプを買ったところで性能を持て余すだけなので

 

高めのKタイプを買うより無印でも十分だと思います

 

個人的にはcore i9 10900がいいと思います

 

なんだかんだいってコア数多めのほうが処理は速くなりますので

 

かなりの年数を使うのであれば、10コアを選んで問題ないと思います

 

値段も439ドル(日本円でだいたい47000円くらい)なので

 

CPUとしては決して高くない値段で高性能なCPUが買えるのであれば

 

core i9 10900でも十分力を発揮できると思います

3.2 デスクトップでゲーム目的なら内蔵グラボなしでも有り

CPUには内蔵グラフィックボードがついているものもあり

 

マザーボードの差込口によってはCPUで映像出力までおこなう人もいます

 

しかし、普通に考えてデスクトップPCを自作する人やBTOPCにグラボがついてないなんてことはほぼないと思います

 

f:id:poro_ssb4:20200515233808j:plain

デスクトップでグラボを付けてない人なんていないと思います

そういうことを考えるとグラボなしのFタイプも候補にいれていいと思います

 

Fタイプだと値段も少し下がるので、ちょっとだけお財布にやさしくなります

 

 

以上で今回は終わります

 

個人的に迷ったらcore i9 10900かcore i9 10900Fのどちらかがおすすめかなと思います

 

とはいえ、いつものCPUの値段で10コア20スレッドのCPUが買える時代になったとは・・・

 

ほんとAMDには感謝ですね

 

やはり、お互い競争をしていくから性能がどんどん高くなっていくのですね

 

今後もお互い切磋琢磨と競いあってほしいです

 

では今日はこれで失礼します。

-デジタル