おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

学生生活 生活

大学の必要性

みなさんこんにちは

今回は大学に行く必要があるのか、これに関してはいろんな人が意見を言っていますが私は行くべきだと思います

まぁ他の人と意見が似たり寄ったりなところがあると思いますがそれでもよろしければ最後まで読んでください

高卒と大卒では生涯年収が違う

高卒は先に働くが結局逆転される

まずはこちらのグラフを見てほしい

こちらのグラフは以下のサイトの数値をもとに作りました

これを見てもうわかるように高卒は4年先に働いたとしても絶対に追い抜かれます。いくら社会人経験があっても絶対に追い抜かれます。

 

そしてのちのち追い抜かれるということは平均年収も違うのですが

じつは男性だと10万円も違ってきます。もちろん努力でなんとかなることもありますが、この差はかなり大きいです。もうこの二つを見ても高卒は圧倒的に不利だということがわかります。

社会人1年目からして違う

そもそも高卒入社と大卒入社では扱いも違います。扱いが違うということは賃金も違うということです。そしてこちらのグラフを見てください

初任給の時点で2万円も差がついています。2万なら高卒が4年働けば同じじゃんと思うかもしれませんが、何年もしているとあっという間に差が広がっていきます。

高卒と大卒では社会からの期待値が違います。肩書だけじゃんと思っていても所詮世間の評価なんてのは肩書や外見を重視したりするのです。

大卒は幹部候補生

まず大卒となると扱いが違います。高卒は基本現場仕事が多いのですが、大卒だと現場を監督する側が圧倒的に多いです。

会社というのは存続させないといけないので次の幹部候補や役員候補を見つけないといけません。

別に高卒は社長になれないとかそんなことを言っているわけではありませんが、基本大卒で固めます。

大卒は最初から上の立場で採用します。つまり、上の立場というのは全体を見渡す職になります。上に上がれば上がるほどその見渡す範囲が広がります。

社長ともなれば全体を見ないといけないので、現場中心の高卒より最初から全体を見る大卒が幹部候補となるのです。

企業すれば高卒でも社長になれますが・・・

ステータスが高くなる

学歴コンプは一生続く

大学に行っていない人は「やっぱ大学いっときゃよかったかな」とか大学を出てないのに「大学なんか意味ない」と言う人がいます

しかしそれはただのコンプレックスです。そして何より大学を選ばなかったのは自分自身の責任です。それを声を大きく言う必要はありません

まぁ例外的に金銭的に行けなかったというのは今回は無しです。たった4年大学に行かなかっただけでずっと後悔する人もいます

もちろん今の生活が幸せで学歴なんか関係ないと思うなら別にいいですが、出てないとどこかで「やっぱ大学いっときゃよかったかな」と出てきます

後悔のない人生選択を

たしかに大学に行くにはお金がかかりますし、社会人になっても奨学金の返済で困っているという人はたくさんいます。

でも大学はいいことばっかりです。損はしません。高校で今進路を決めていない人はとりあえず大学にいったほうがいいです。

世間の目が変わる

大卒ともなると世間の評価があがります。特に有名大学にでも入ればそれだけでちやほやされます。

いままで馬鹿にしてきた連中も大学に入ることで急に態度が変わってきたり、やさしく接してきたりします。ただ、急に優しくされるのは後々金銭トラブルが起こる可能性がありますので、正直さけたほうがいいです。

先ほども言ったように大卒というだけで幹部候補生として採用され、ゆくゆくは取締役や役員に昇格する可能性があります。つまり、会社からの目も変わってくるわけです。

そんな外観で判断するのかよと思いますが、人は99%外観から判断します。なので大卒という肩書や経歴は大事なのです。

外見は一番外側の内面

でも努力は怠るな

ここで注意してほしいのが、大卒だからといってそこで努力をやめてしまうことです。努力をやめてしまうとそこから成長はしません。

ステータス向上に終わりはありません。そしてステータスを上げれば上げるほど世間から必要な人物となります。

大卒という看板を背負ってもいいですが、使える場面というのは限られています。大学を出たあとは競争社会に放り出されるので努力が必要です。

努力をしなければ価値はなくなってしまう

社会人になってからメリットが大きい

勉強グセが付いている

大学を出ているということは少なくとも大学への受験勉強をしているということです。たとえ指定校でも学校の成績がよくないと受験することはできませんし、内部進学でも成績がよくないと希望する学部に入れないなんてことよくあります。

そして社会人になっても勉強は続きます。仕事で必要なスキルをどんどん身につけないといけません。時には自分で調べてスキルや知識を覚えていかないといけません。

受験や学校の勉強に慣れていると社会人になっても勉強をするのが当たり前という感覚を持つので自然と勉強するようになります。

成長するうえでは勉強は必ず必要です。高校でも勉強、大学でも勉強、社会人になっても一生勉強します。その下地となる勉強体力が大卒には備わっているのです(もちろんその他の人でも努力をすることで勉強体力は伸びます)

勉強は日進月歩

資格が取りやすい

先程大卒は勉強するクセがあるという話をしました。勉強するクセがあるということは資格試験でも合格しやすいということです。

資格試験というのは基本的に絶対評価です。つまり、基準点を超えれば全員合格できる試験なのです。

みなさんは頭が悪いから資格試験に合格できないんだと思うかもしれませんが、そうではありません。単純に勉強している量がたりないだけです。

試験に合格する人はこれでもかというくらい勉強しています。なので、自分は頭が悪いとか地頭が悪いとか言わずにひたすら勉強してください。その努力は絶対身を結びます。

資格はあったらまた世間の目が変わります

仕事内容を覚えやすい(理解しやすい)

そして大卒であることの利点が仕事の内容をすぐに覚えたり、人の話や書いてある内容がすぐに理解できる能力に長けています。

人によっては同じことを二度も教えたくない人も存在します。時には一度しか見せてもらえない書類も存在します。そういうときにいったいどういう内容だったか、そして次自分がするときはこうだったなと動きやすいのです。

もちろん例外はありますが、頭がいいと内容が理解しやすい、というより自分の言葉に置き換えやすい傾向にあります。

新人がスムーズに仕事を回していくには仕事内容をすぐに覚えていかないと役に立ちません。こういう場面になって初めて大卒という頭の良さに気付くのです。

あくまで覚えるのが速いだけです。仕事の出来は別問題です。

上位の役職につきやすい

これは最初の「高卒と大卒では生涯年収が違い」の章で話しました。何度もいいますが、別に高卒でも社長や役職に就けないなんてことはありません。個人の努力次第では上まで登りつけることもできます。

しかし、会社側は基本的に役職は大卒しかなれません。意識はしていないと思いますが、会社は総合職、つまり大卒社員から基本的に役員になる人を選んでいます。

現場職から役員になるのはめったにないことなのでそれでも社長になりたいというなら企業でもしないとなれないと思います。

大卒だと上まで登れるチャンスがあるのです。たったそれだけで入口に立たせてもらえるのです。向上心のある方は絶対に大卒でないといけませんし、なんなら大学院も卒業したほうがいいです。(ただし理系だけ)

ただし学歴厨になってはいけない

これは大卒という看板だけ背負って努力をしない人と同じなのですが、社会人になっても学歴だけで判断をしないことです。

新社会人になって自分の上司が自分より低い大学を出ていたとしてもちゃんと言うことは聞くことです。そこで自分より低学歴なのに偉そうになんて思ってはいけません。

社会人になれば学歴より経歴が重視されます。学歴は確かに大事ですが、社会人になれば会社での経験が最優先されます。なので、大卒の学習能力を手にどんどん仕事を覚えるのが最優先です。

もしあなたが今学歴だけで人を判断しているのなら、それは精神に問題があります。ほんとは自分には何もなくて誇れるものが学歴しかないからそれにすがるしかないのです。

ある意味かわいそうな人間なのでこの記事を見ている人達は周りにそういう人がいたら、「あぁ、かわいそうな人なんだな」とあしらってもらえれば結構です。

学歴厨は心のSOSなのかもしれません

見える世界が広がる

人生の選択肢が増える

勉強をする。大学に行くというのは人生への選択肢が増えます。高卒だと就職の時点でかなり絞られてしまいます、さらに転職を使用にも学歴条件でかなりの数がはじかれてしまう可能性があります。

それだけ高卒というのは今の時代不利になってきているのです。所詮人は他人の評価があって自分の価値が上がっていくのです。その価値を高めるためにも大卒という看板なのは必要なのです。

選択肢は確かに多いが間違ってはいけない

いろんな人と出会える

大学には全国津々浦々の人たちが集まってきます。今まで地元だけで過ごしてきた人が大学にいくことで様々な価値観や考え方に触れ合うことができます。

自分だけの考えだとどうしても限界があるので、そういったいろんな人たちと触れ合えるのは自分の成長に大きなプラスになるのです。

まぁこの部分は別に大学じゃなくても専門学校などでもいろんな人たちと触れ合う機会はあります。ただ、大学は人が多いゆえに価値観や考え方の種類が豊富なのです。

もし大学に入ったならいろんな価値観、考え方、知識を増やすチャンスですので積極的に人とと触れ合ってみましょう

多種多様な人が大学にはいます

行動範囲が広がる

大学というのは自由な時間が増えます。そしてアルバイトをする学生も増えますのでお金もそこそこあります。ということは高校生のときには行けなかったところまでお金と時間を使って行くことができます。

行った先で楽しいものに出会ったり、将来やりたいことがもしかしたら見つかるかもしれません。大学生は人生の中で一番時間のある期間です。

その中でその時にしかできない経験をたくさん積んでおくと話のネタやそこで得た知識で社会人になったときに困ることはなくなります。

遊ぶというよりかはどこかに行ってみて写真を撮るだけでもいいかもしれません。社会人になっていざやろうと思っても疲れてたり、ほかにお金を使うことがあるのでなかなかできないのです。

人生の経験値を積め

人生の友達が見つかりやすい

最後は人間関係です。私はこの人間関係において生涯の友を見つけたといってもいいくらいです。

知能レベルが同じなので議論しやすい

日本の学校制度は高校から入学試験というものがあり、同じレベルの頭をもった人たちが一同に集まってきます。なので頭のレベルが同じなので話が合いやすいのです。

大卒となると頭のレベルも上がるのでかなり難しいことでも話し合う中になります。正直普段の会話で難しい話をする機会なんてのはないと思います。

そして知識量も似たり寄ったりなので自分の考えを言い合い、いつのまにか議論になっているなんてこともあります。私は腹を割って話し合うというのはこういうことなのではないかと思います。

そういう議論ができる人とは絶対に縁を切らないほうがいいです。あなたにとって必ず有意義な知識を授けてくれますし、お互いのことが理解しあえる仲なのです。

議論ができるというのはお互いの深いところまで言い合える

価値観も合いやすい

同じ頭のレベルそして同じ知識量があるので実は価値観があったりします。議論できる人とともに価値観のあう友人は絶対に手放してはいけません。

価値観が違うとどうしてもいがみ合ったり喧嘩のもとになったります。これは結婚するときでも大事な項目ですね。大学(高校や専門学校でもかまいません)では様々な価値観や考え方があるのでその中で同じ価値観を持っている人に出会う確率も高くなります。

あなたの人生をより豊かにしてくれる人が大学で待っているかもしれません。そして、世間からの評価を高め、努力を続けることで誰からも必要とされる人物を目指しましょう。

人から好かれるではなく必要とされる人材になりましょう

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-学生生活, 生活