おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

ゲーム全般

個人用discordのススメ

ゲームをやっている人間なら誰しも「discord」を利用したことがあるかもしれない

 

今回はこのdiscordをうまく活用できるような記事にしたい

 

 1.discordとは

discordとはゲーム向け音声テキストチャットアプリのことで、昔はskypeがこの役割を果たしていたのだが

 

skypeは使いづらく、UIもどんどんクソになってきて、discordが出たとたんみんな使い始めた

 

discordは非常に動作も軽く音声もよく聞こえ、ゲーマーにとっては必須のものとなっている

 

discordapp.com

2.使い方

使い方についてはすでに記事にしている人も多いのでここでは紹介だけにしておきます

 

mag.app-liv.jp

3.個人サーバのススメ

ここで知ってほしいのが、discordは人が作ったサーバ(コミュニティと思ってください)に入るのが一般できかもしれませんが、自分で作ることもできます

 

個人だけのサーバなんて意味あるの?と思うかもしれませんが、個人サーバを建てることで対策もさっと書けることができます

 

もうちょっと便利にしようと思うと、Twitterで公式アカウントを監視してdiscordに流し、いつでも見逃さないようにもできます

 

3.1筆者の場合

筆者の場合ですと、スマブラになるので各カテゴリーごと、キャラごとに並べてサーバを作っています

 

f:id:poro_ssb4:20191006160833p:plain

TWITTERと書かれているものはbotを活用しています

f:id:poro_ssb4:20191006160916p:plain

キャラ対策も個別にしています

f:id:poro_ssb4:20191006160946p:plain

カテゴリーとチャンネルはたくさん作れます

f:id:poro_ssb4:20191006161017p:plain

スマブラキャラ多すぎ・・・

f:id:poro_ssb4:20191006161046p:plain

新キャラも随時追加できます

個別に作ることでその場で思いついたことをさっと書くことができますし、自分しか見ないので自分にしかわからない言葉で書いてもかまいません

 

これはスマブラの場合ですので、キャラごとに分けましたが、他のゲーム、例えばスプラトゥーンですとステージ、ブキ、ルールごとにチャンネルを作って対策を書き込むのはありなのかなと思います。

 

3.2twitterのbot

さきほどの1番目の画像で「TWITTER」というカテゴリーがあったのですが、これは公式アカウントを監視し、botを使ってdiscord上に流し、ツイートを見逃さないようにする機能です

 

この機能はめちゃくちゃ便利で、通常ならTwitterアプリを開いてタイムラインを追ってみる必要があるのですが

 

これを使えば通知で知らせてくれるので探す必要もなく最新情報を得ることができます

 

ほんとに便利なので個人サーバを作るときは入れておいたほうがいいです

 

下記に導入方法をはっておきますので、一度試してみてください

kagasu.hatenablog.com

blog.gelehrte.com

kakao.hateblo.jp

blog.k-san.info

ifttt.com

4.まとめ

個人サーバを作るうえでのメリット

・対策を個別に作ることができる

・Twitterの最新情報が得られる

・自由にカスタマイズできる

 

デメリット

・サービス終了したら使えなくなる

 

まぁこうみるとデメリットなんてないに等しいです

 

見返すときはスマホでさっと見れますのでほんとオススメです

 

ゲーマーならこんな便利なものはないのでぜひとも作ってみてください

 

では今日はここまで

 

ではでは

-ゲーム全般