おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

生活 生活改善

なぜ若者は車を買わなくなったのか[それでも持ったほうがいい]

みなさんこんにちは

今回も様々なところで議論されているであろう「車は必要か」について書いていこうと思います

でも各ブログを見ているとインフルエンサーに惑わされているのかしりませんがみんな揃って車はいらないと述べています

しかし、私は日ごろから車に乗っている人として全国どこにいようが車は必要だと考えています

今回はなぜそこまで車が必要なのかをデータを使いながら解説していきたいと思います

現在のデータ

まずは今現在若者は本当に車に乗っていないのかデータで見てみます

20代車購入台数

まずは国のデータから車の保有率から見ていきます

このデータを見ていると確かに今現在は20代の車の保有率は約50%なので30~59歳までを比較すると確かに車を持っていないことになります。

免許書所持率

続いては警察庁のデータと国のデータを合わせて免許証の所有率をみてみます

こちらも20代前半では他の年代より保有率が低い結果になっています。

ただこのデータでは返納しない限りほぼ増える一方なので新規に免許を取ったという面で見ないといけないとは思いますがそこはなかなか難しかったので今回は免許の保有率にしました。

参考URL

お金がかかりすぎる

ここまでのデータでわかる通り、なぜ若者は車を持たなくなったのか、それには理由が多すぎるのでいくつかあげますがこれでも氷山の一角であると思ってください

本体が高い

まずは車で有名なTOYOTAのホームページから

新車だと軽く200万は必要になってきます。しかもこれは本体の代金で車というのは基本オプションを付けないといけないのでここから50万くらいは上がると思っててください。

いやこれ普通車だから高いじゃん軽はどうなのというと、これはダイハツのホームページから

これでもやはり100万円以上はします。軽といえども確かに車はかなり高い買い物であるのでなかなか買えないというところがあります。

じゃあ中古車ならどうと言われるとグーネットやカーセンサーで検索してほしいのですが、3年か4年前のものなら普通車でも軽並の値段になります。

ただそれでも100万円は超えますので中古だとしてもそんな簡単に買えるものではないです。

グーネットとカーセンサーのサイトを置いておきますので気になる人はこちらから車を探してみてください

ガソリンが高い

車を走らせるのに絶対に必要なのがガソリンです。まぁ最近は電気自動車なんかが出ていますが日本では全くといってもいいほど普及していないので今回は電気自動車は無しでお願いします。

さてガソリンなのですが地域差はもちろんあるのですが、だいたいレギュラー1Lあたり133円が今の相場だと思います。(地域差があるのでこの値段が標準というわけではありません。)

そして私の場合ですが現在TOYOTAのアクアを所有しており月1回はガソリンを入れています。だいたい1回だと30Lは入れるので

133円×30L=3990円 そしてこれが年間あるということで 3990円×12ヵ月=47880円ガソリンだけで年間かかってきます

ただこれはアクアというエコカーを乗っているので他の人はもっと多くのガソリンを入れており、入れる回数も月2回という人も存在します。

さらに私の場合はレギュラーで入れているのでこれがハイオクになると単価が10円上がるのでさらにガソリン代が上がります。

考えたくはないですがガソリンだけで年間10万以上は消費している人も数多く存在しています。

ガソリンって意外と高いんです

保険が高い

車に乗るには二つの保険に入らないといけないのですが、それが「自賠責保険」と「任意保険」です。そして車を持つ人が実際に払っていく保険というのがこの「任意保険」です。

これは基本的に若ければ若いほど保険が高くなります。私も車を初めて持ったときもそうだったのですが、最初は月々の保険料が1万円を超えます。

1万円を超えるのはかなりきついです。この任意保険は無事故であればあるほど年々保険料は下がっていくのですがまず最初の3年間が一番きついです。

これも保険の種類によって全然違うとは思いますがだいたい13000円くらいは月々でかかります。ということは

13000円×12ヵ月=156000円とかなり高額です。ガソリンと合わせると年間で25万前後はかかってしまうのです。

若いと事故をしやすいというデータがある以上避けられないことです

車検が高い

車は新車だと購入から3年後、そしてその後2年に一回車検という大がかりな点検をしないといけないのです。

そのときにはかなりの金額を請求されます。私は前回車検を受けたときは8万円弱だったのですが人によっては10万も請求される場合があります

こんなんだったら車検を受けたくないという人もいるかもしれませんがそういうわけにはいきません。車検を受けていない車を公道で走らせると罰則および罰金が科せられるのです。主な罰則としては

・違反点数6点

・1か月の免許停止

・6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金

かなり厳しい罰則が付きますのでくれぐれも車検切れの車を走らせないようにお願いします。

参考URL↓

税金が高い

自動車にはさらに毎年5月になると自動車税といい税金を納めないといけないのです。税金額は自身が所持している車の排気量によって変わってくるので参考URLから表を作りました

用途区分総排気量新車登録時期別の税額
2019年9月30日以前2019年10月1日以降
自家用乗用車1リットル以下29,500円25,000円
1リットル超~1.5リットル以下34,500円30,500円
1.5リットル超~2.0リットル以下39,500円36,000円
2.0リットル超~2.5リットル以下45,000円43,500円
2.5リットル超~3.0リットル以下51,000円50,000円
3.0リットル超~3.5リットル以下58,000円57,000円
3.5リットル超~4.0リットル以下66,500円65,500円
4.0リットル超~4.5リットル以下76,500円75,500円
4.5リットル超~6.0リットル以下88,000円87,000円
6.0リットル超111,000円110,000円
自家用乗用軽自動車一律10,800円10,800円

車の排気量が高くなればなるほど毎年5月に払う税金は多くなってきます。これも払いたくないと思ってもそうはいきません。税金なので絶対持っていかれますし、払わなければ法律で罰せられるのです。これも若い人にはかなり痛手な出費となるのです。

税は平等に降りかかってくる

タイヤが高い

こちらの商品リンクはただ単にタイヤの一覧をまとめたものなのでなんとも言えませんが

実はタイヤは買ったときは夏用のもので冬の雪道に走るのには全く適していません。なので雪道を走る人はスタッドレスタイヤを買わないといけません。

さらにタイヤだけだと外側のゴムの部分だけなのでスタッドレスタイヤを買うならホイールも一緒に買わなければつけることはできません。

ものにもよりますが5万前後は用意しておいたほうが余裕があっていいと思います。走ってもおいといてもお金がかかるのにさらに車のメンテナンスまでかかってしまったらバカバカしくて買う気失せるというのはよくわかります。

でも着けないと死ぬ可能性があります

駐車代がかかる

一軒家に住んでいるならかからないのですが、マンションやアパートに住んでいる人なら必然的にかかってきます。

これも場所によりけりでしたが、私の場合はアパート時代は月額7000円でした。

ないにこしたことはないのですが、マンションやアパートの大家さんにとってはこういった駐車場代も貴重な収入源なのでやめることは一切ないです。

土地を貸すのはタダじゃない

20代の年収は低い

これまで車というのはお金があればなんとか維持できる白物ではあるのですが、20代の平均年収ではなかなか厳しいと思います。

これは何度も見せてはいますが20代の年収の分布です。これではサラリーマンの平均年収より下であるので車を維持していくのはなかなか厳しいのではないかと思います。

いや、年収高い人もいるじゃんと思いがちですがこんな数%をあてにしてる時点で間違っています。

移動手段にならない

電車・バス・自転車でなんとかなる

特に都心では電車が網羅してますし、田舎でもバスの経路を調べればだいたいいけます。

それでもかなり辺境に住んでいなければ自転車でも学校や会社に通うことは一応可能です。なのでよほどの理由がないと車通勤にならないと思います。

時間通りにならない

電車やバスというのは事故がなければ時間通りに出発し時間通りに到着します。なのでいつも時間通りに来れる人はこういった公共交通機関の人たちの努力によって成立するのです。

しかし、自家用車だと公道の混み具合によって到着時間が大きく変わってきます。さらに雨や雪が降っている場合、駅まで車で送る人も増えるのでいつもよりさらに混みます

それでいつも通っている道とは違う道にいって遠回りになってしまうことになって余計に時間がかかるなんて日も存在します。

こんなに時間通りにいかずに回り道をしないといけない日が存在する車通勤というのは若い人にとってはかなりめんどうに感じるのかもしれません。

めんどくさいことはしたくないですよね

それでも車を使うべき

ここまでかなりのデメリットばかり述べましたが、それでも私は車を持つべきだと主張します

そもそも考え方を変えるべき

車というのはいかにお金がかかる白物なのかはわかるとは思いますが、そもそも車というのは「資産」です。

日本というのは資産に対してかなりの税金をかけます。そりゃそうですよね。資産があるということは、国から見たらこの人はお金を持っているとみなされるのです。

これは車に限らず不動産や土地なども含まれます。とにかく資産と言われるものにはお金がかかるのは当たり前なのです。車はお金がかかるのではなく資産なのだからお金がかかって当たり前という考え方をしないといけません。

資産持ちは金持ちの証

使わないなら使わざるを得ない状況にする

ほとんどの人の言い分が「使わないのに金ばっかり減っていく」なので、それなら毎日使うようにすればいいのです。

でもさすがに通学で使うのは厳しいので通勤で使うのが一番いいです。車が使えるかどうかは各会社の就業規則に従うのでもし乗られる方はそちらをご確認ください。

毎日使えばお金が減っても何も文句は言わなくなる

せっかく車をもっているなら使わないとかなり損です。そして一度車に乗ると車の良さが一気に出てきます。これは車に限った話ではないのですが、今まで敬遠してたものに触れ合うとその良さが一気に出てくること多いと思います。

車は金がかかるからとか思わず、資産なんだし金がかかるのは当たり前、だから毎日使うようにすれば悩みなんてのは吹き飛びます。

車はいつでもどこでもいける

車に乗ると電車やバスよりかなり融通が利きやすくなります。途中でどこかに寄り道しやすいですし、帰りもスピードに乗れば楽々帰ることができます。

電車やバスですと一度帰宅してそこから買い物やお出かけをしないといけませんが車の場合は仕事帰りにそのまま目的地までたどり着けます。

そう考えるとかなり効率的です。いちいち自宅に帰って準備するより車で行ってしまえば時間短縮につながりますし、たとえ公共交通機関が動いていない時間でも自由に行動することが出来ます。

公共交通機関だと動いている時間でないと何もできないので行動時間がかなり制限されてしまいます。時間を気にしながら遊ぶのはかなりストレスなのでそういう人は車を推奨します。

荷物を気にしなくていい

そして車は手荷物の量を一切気になくていいのです。例えば旅行に行こうとなると車以外だと衣類を少な目でお土産を入れる分まで考えなくてはならないので予定の半分程度に抑える必要があります。

買い物でもそうです。私の場合3軒くらいスーパーをはしごするので買い物の量もかなり多いです。そしてそれが手荷物や自転車のかごに入ると考えるとかなりのストレスです。

車があるとそんなストレスから解放されるのでどこへ行くにしてもストレスなく生活することができます

荷物があるとそれだけでストレス

駐車場はネットでいくらでも探せる

みなさんは駐車場はTimesなどのコインパーキングのみだと思ってませんか?

実は駐車場というのはネットで安い場所がいくらでも見つかるのです。その一つは「akkipa」です。

akkipaは場所と日にちを入力するだけで最適な駐車場を探し出してくれるサービスです。これがあれば都心で数千円する駐車場代も1000円代で済むのでかなりの節約になるのです。

ただデメリットとしてかなり道が狭い場所を通ったり人のマンションの前に停めたりと、え?ここであってるの?という場所が多いのでナビで確実に行けるようにしてください。

もし車を買うなら

中古車

さっきも話したように中古車なら3年くらいたっているものなら定価から半値近くまで落ちるのでかなりコスパよく車を買うことができます。

新車でも問題はないのですが、新車だと200万以上吹き飛ぶので貯金がない人にはかなり厳しいものです。

中古車でも全然よく走りますし、何も問題なく走り続けるのでお金が心配な人は迷うことなく中古車をおすすめします。

車は中古車でも新車同様に使えます

エコカー

これからの時代は電気自動車やハイブリット、プラグインハイブリットなど環境にもお財布にもやさしい車が増えてきています。

普通のガソリン車だとガソリンを入れるのに月2回も入れる可能性がありますが、エコカーだとほぼ月1回で済みます。

月1回と2回では年間で大きく違いますし、若い人には特に経済的に優しいほうがいいのでエコカーださいと思わずにお金をかけなくていいなら絶対エコカーが得です。

本体の値段が変わらないならお金のかからないほうを選びましょう

ファミリーカーは買うな

ファミリーカーというのは定員が6~7人で3列シートがあるくらいの大きな車です。これはたとえ家族が増えたとしてもいらないです。

そもそもそんな車に乗るメリットというのがゆったり乗れるからとか目線が高いからとかそれだけです。

結局荷物を載せるとそこまで変わりませんし、ただでかいだけで風の影響も受けやすいのと小回りも効きにくいので狭い道も入りにくいですし、そこまで燃費のいい車はないということです。

ファミリーカーでもハイブリットはありますが、正直期待はできないのでプリウスぐらいの大きさの車でも十分役に立ちます。

こだわりがなければ高級車はいらない

これを買う人は頭が悪いと思ってます。高級車を買う人なんてのはただの見栄を張っているだけなのでそれ以外は買う意味が全くありません。

見栄目的でレクサスやアウディやフォルクスワーゲンに言っている人は今すぐやめなさい。おとなしくトヨタや日産、ホンダのエコカーで十分です。

こんなもので大金つっこむな

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-生活, 生活改善