おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

ガジェット デジタル

ヘルシオでさらに生産性を上げろ

みなさんこんにちは

今回は私が家で愛用しているヘルシオについて書いていこうと思います

ヘルシオというとシャープから発売しているウォーターオーブンです

このヘルシオという家電は私が今の家に引っ越す際にオーブンを買い替えたい妻の要望に応えて買ったものなのですが、結論から言うとめちゃくちゃいい家電で

しかも、調理時間も削減、洗う手間も減るというなんとも生産性の高い機械だったので、ぜひ書こうと思いました

商品紹介

まずはヘルシオの紹介です

今回は私も使っている30Lタイプの大容量タイプの紹介です

ぶっちゃけ買うなら最初から大容量タイプを買ったほうが得です

理由は下記に書いていきますので最後まで読んでいただけると幸いです

メリット

たかが家電といえども今回の家電はメリットだらけです。最後まで読めばきっと欲しくなります

ほぼなんでも調理できる

まかせて調理で楽チン

ヘルシオは基本的に焼く、揚げる、蒸す、炒めると調理における基本を全て網羅しています

角皿の上に網を置いて食材を置いて、該当のメニューを押すだけ

温度の設定、時間などは必要なしなのでそれだけでも考える時間はなくなりますし、いちいちオーブンも覗く必要もなくなります

ただし注意してほしいのは、この機会はウォーターオーブンなので水をたくさん使います

なので、付属のトレイに水を入れてこのまかせて調理をする必要があります

汚いですが、これの中に水を入れてヘルシオにセットしてください

メニューが決まっているならメニュー一覧から

まかせて調理だとおおまかな調理になるのですが、ヘルシオにはプリインストールで何百種類のメニューの調理方法が記憶されています

なのでもしメニュー一覧の中に該当するメニューがあった場合、そちらから選んで調理をしたほうがよりおいしく出来上がります

メニュー選択で幅広い料理に対応してます

二段調理で別々メニューでもOK

どういうこと?と思った人も多いと思いますのでまずはこちらの写真をご覧ください

こちらの画像は参考URLの中から拝借しています

実はまかせて調理は1種類の料理だけをこなすのではないのです

限定的ではありますが、2種類同時に調理することも可能です

1種類だと一つ調理して待ってて、終わったら別のを温めてなんて、たとえヘルシオが便利だったとしても時間かかるだけで結局調理時間が変わらないなんてこともあります

なので、この2段調理というのは時短家事にはもってこいの性能なのです

自分にとって嬉しい機能はどんどん使いましょう

調理の手間が減る

あたりまえですが機械でやってもらっているわけですから、食材を切って並べてあとはヘルシオでチンするだけ

これで待ってるだけできるのですからものすごく楽になりますよね

寝る必要はありませんが、それくらい動く必要はありません

待ってる間にもう一品作ったり、他の家事をするのもありです。余った時間は自分の時間に使ったりと有意義に使いましょう。

脱油・減塩・栄養素キープのトリプルコンボ

ヘルシオはその名の通り、健康にものすごく力を入れています

水で焼くとベチャベチャになるんじゃないかと思いがちですが、そうではありません

むしろ水で調理するからこそ減塩や脱油ができるのです

減塩

こちらの画像をご覧ください

この図では塩分がどのようにして落ちていくのかを示している図です

水で調理して、その水が落ちるのと同時に塩分もついていっているのです

塩分が抜けるということは高血圧の人には嬉しい機能ですね

脱油

次に脱油についてはこちらの動画をごらんください

脱油で何が嬉しいかというと胃もたれしにくくなることです

みなさんは経験あるとは思いますが、20代後半くらいから急に揚げ物を受け付けなくなってきます

仮に食べられたとしても胃がもたれて胃腸薬を飲んでしまう人も多いんじゃないかと思います

こんな経験をしたのは私だけではないはず

栄養素キープ

私も知らなかったのですが、実はビタミンCなどは酸化すると栄養素が減ってしまうのです

レンジの中は通常空気と同じ成分比率をしているので、もちろん酸素に触れます

そこに加熱すると化学反応を起こし、酸化が起きてしまいます

そうなることでもともと入っていた栄養素が減少してしまい、思ったほど体にはよくないということになります

栄養素は無駄にしたくはないですね

ヘルシオにすると庫内を水蒸気で満たすので、酸素は追い出されます

それによって酸化を防ぎ、栄養素をキープできるのです

解凍やあたためも自由自在

今のオーブンだと解凍はできる機種も多いと思いますが、あたためは種類がそう多くないと思います

ヘルシオなら10種類のあたために対応し、その時その時の状況に応じてあたためを選択できます

これだけあったら本当に便利だと思います。弁当と牛乳ではあたため方が違うと思うので。

インターネットにつなぐことでさらに便利に

ヘルシオには無線LANに対応しており、インターネットにも対応しています

ダウンロードメニューでさらに調理の幅を広く

ヘルシオのメニューはどんどん更新されていくので、定期的にメニューを追加をおすすめします

プリインストールのものだけではメニューにないものもインターネット上には存在するので、もしないなと思ったらダウンロードメニューで検索してみてください

インターネットは世界中の人を幸せにします

ボタンを押さずに話しかけるだけで設定できる

これはかなり便利な機能だと思います

通常レンジの設定をするのは

物を入れる

レンジなのかオーブンなのかを選択する

時間を設定する

スタートボタンを押す

という、4つのクッションを入れないといけないのですが、これが音声設定に変わると

物を入れる

音声で設定完了

スタートボタンを押す

1つの作業が減りました。しかも、手作業だとミスも生じますので、音声だと間違えずに一度に設定できます

入力いらずで考える必要もないのでイライラは減少します

しかも汚い手で触るとあとで掃除もしないといけないので、音声入力機能はぜひ使いましょう

AIで献立を考えてくれる

実はヘルシオ、今まで作った調理を覚えていて(たぶんネットにつなぐと使用記録がサーバーに残っている)献立に困ったら、ヘルシオが献立を考えてくれる機能があります

画像はヘルシオホームページから拝借しました

自炊をよくする人は毎日ごはんを何にしようかと悩む人は多いと思います

そんな状況で、ヘルシオから提案をしてくれるのは非常に嬉しい機能です

ヘルシオはそのままでも十分便利なのですが、インターネットにつなぐことでさらに快適に便利に進化します

COCORO KITCHENでスマホから便利に使う

ヘルシオというかシャープ製家電にはCOCORO KITCHENというスマホアプリが存在します

このスマホアプリではレシピ検索を行って、気に入ったレシピがあったらヘルシオにダウンロードメニューとして送信することもできます

画像はヘルシオホームページから拝借しました

さらには買い物メモも作成可能で、買い忘れや冷蔵庫の中身の重複を防ぐこともできます

画像はヘルシオホームページから拝借しました

スマホとの連携でより便利な生活になるのでぜひダウンロードしてみてください

COCORO KITCHENのダウンロードはこちら

掃除も楽々

最後のメリットとして掃除も簡単にできます

レンジの掃除というと、クエン酸か重曹を水で溶かしてレンジでチンして拭くみたいな作業が必要です

ヘルシオもやることは同じなのですが、似たようなやり方でもよりキレイに掃除ができます

まず下の画像のトレイに水を入れます

水位は「お手入れ」のメモリまでです

次にその水の中に掃除用のクエン酸を入れます

別にアマゾンでなくても100均にいけばたくさん売っているのでそちらでも大丈夫です

そして下の画像の中のクエン酸洗浄を押してスタートボタンを押すだけです

途中ですすぎのため、水を入れ替える必要がありますが、それ以外は自動できれいにしてくれます

終わったら水が大量についているので、それを布巾か何かで拭くだけです

こういう調理だけでなく掃除まで簡単に行える家電はそうそうないです

買う前はどうなんだろと思ってましたが、個人的には買ってよかったです

調理例

この章では少しではありますが調理例を紹介していきます

ちなみに私が作ったものではなく、妻が作ったものなのであしからず

おからパウダーで作ったおからパン

ローストビーフ

皮無しキッシュ

揚げない唐揚げ

揚げないチキンカツ(揚げ物が胃に来る人でもこれなら最後まで食べれます。おすすめです。)

デメリット

毎度同じようですがメリットもあればデメリットもあります

場所を取る

当たり前ですが、30Lは大容量ですので場所も取ります

台所に置けばいいじゃないかと思うかもしれませんが

一軒家やマンションなどの広いキッチンでかつ対面キッチンないとなかなか置く場所には困るのではないかと思います

買う前にちゃんとおけるか確認しましょう

高い

これはフラッグシップモデルなので当然値段も張ります

家電量販店などで探すと12~3万はするのではないのでしょうか

私の場合はちょうどセールで93000円で購入できたのでラッキーでしたが、なかなかそういうのには巡りあえないと思いますので

いろいろな店舗を見て回ってよく吟味してから購入をお願いします

余談ですが、さっき言ったフラッグシップモデルに関する私の考え方も投稿してますので、もしよろしければこちらも読んでみてください

フラッグシップモデルは無理して買うな

続きを見る

スチームなので扉に水がこびりつく

どういうことかというと、掃除のときにも書いたのですが

水を使ったレンジですので、扉に水が付くことが多いのです

もうこれはしょうがいないのかなと思ってます

なので水がついた場合はめんどくさいですが、毎回拭いてあげてください

正直使う上で拭くなんてのはそのうち苦にはならなくなるはずなので

参考URL

まとめ

ヘルシオは効率性を求めるならマストアイテム

デメリットは確かにあるが、それを上回るメリットがあります

以前私もこういう記事を上げました

投資するなら生産性を上げるモノを買え

続きを見る

今の世の中というのはいかにストレスやイライラをなくせるかが重要です

なので効率や生産性を上げるためにはなくてはならない家電だと思っています

値は張るが絶対に後悔はしない

確かにこれはフラッグシップモデルなので値段は高いですが

毎日使うものなので、買って絶対に後悔はしません

むしろなんでもっと早く買わなかったんだと思うくらいです

便利で毎日使うものはさっさと買いましょう

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-ガジェット, デジタル