おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

PC デジタル

AppleM1チップノーマルとPROとMAXで何が違うか

みなさんこんにちは

今回は先日発表されたAppleの新MacbookProで搭載されるM1チップのPROとMAXについて解説していきます。M1チップなんだから去年と同じじゃないかと言われればそうなのですが、個人的な意見も踏まえて解説していきます。

スペック

まずは簡単にスペック一覧を見てほしい

プロセッサーM1M1PROM1MAX
製造プロセス5nm
CPUコア88~1010
GPUコア7~814~1616
Neural Engine16コア
メモリ最大16GB最大32GB最大64GB

何が違うのか

コア数が増えた

去年のM1チップのときはCPUコアが8コアだったのですが、今回は2コア増加し、最大10コアのCPUを搭載しました。これにより、処理速度がさらに高速になり、今までよりも快適にパソコン操作をすることが出来ます。

プロセッサーが5nmでの製造プロセスであることから、少々コアを増やしたところで省電力性としては全く問題ないのでしょう。8コアでも十分な性能をしていたのですが、コア数を増やすことでさらに性能向上を実現したのだと思います。

熱問題もあるとは思いますが、5nmの製造プロセスは何度も説明したように、排熱の少なさや、今回のMacBookProにはファンの性能も向上していることから、あまり気にしなくてもいいです。そこまで気にしたところで誤差です。

GPUコアが倍増

去年のMacBookProではGPUコアが最大8コアだったことに対して、今回は最大16コアです。これによって何が変わってくるかというと動画編集や画像編集の際に違いが出てきます。CPU同様にGPUも性能が上がるとそれだけサクサクに動くようになります。

GPUコアが倍増してきたということは、AppleはMacBookProをよりクリエイター向けに作ってきていると考えられます。まぁ主にはYouTuberがメインかと思われます。会社で使う人もいるかもしれませんが、基本的に法人向けというのはWindowsです。

デザインに関わる仕事ならMacを使うかもしれませんが、基本的にMacでできることはWindowsでもほぼできます。違うのはUIでWindowsは圧倒的にUIがいいです。それは今後、いや一生変わらないといってもいいでしょう。

メモリも倍増可能に

メモリに関しては個人的にはノートパソコンで倍増されても消費電力が多くなるだけなので、あまり意味はないと思っていたのですが、Appleユーザーからしてみれば全く物足らないようです。

正直メモリを増やしたから処理速度が速くなるかと言えばそんなことはありません。メモリを増やしたときに真価を発揮するのはマルチタスクにしたときです。つまり、ブラウザを何個もタブを開いて、編集ソフトを開いて、なおかつiTunesも開くといった具合です。

一つのパソコンで何個も立ち上げているのならメモリを増やす価値はあるのですが、現状ほとんどの人は16GBで十分です。ちなみに私の場合だと、2ブラウザで10タブか11タブ、メールソフト、discord、エクスプローラーでだいたい8GBくらいです。

メモリは増やしてもいいですけど、そこまで必要性はありませんし、装着しても宝の持ち腐れなので、素直に16GBにするのをおすすめします。(ゲームをするのであれば別ですが・・・)

ダイの大きさが拡大

ダイの大きさってどういうこと?と思ったかもしれませんが、まずはこちらの画像をご覧ください。

引用元:ITmedia

明らかに大きさが違いますね。これは何を意味しているかというと「トランジスタ」の数が違うのです。トランジスタというと聞きなれない言葉かもしれませんが、難しい言葉でいうと、入力信号のスイッチをしたり、電流増幅をする機器です。

いまいちよくわからないかもしれませんが、このトランジスタが多ければ多いほど計算能力が向上し、より速度が出るのです。ちなみにトランジスタの数を増やそうとなると製造プロセスを細分化しなければならないのですが、M1チップらそもそも5nmなので問題はないです。

今回のProとMaxはCPUやGPUコアを増やしただけでなく、プロセッサーの面積を増やすことでトランジスタを増大させ、さらなる処理速度の向上を実現しました。それがとれくらい進化しているのか次で説明します。

パフォーマンスが急成長

まずは公式発表ではありますがまずはこちらの画像をご覧ください。

これはCPUのパフォーマンス図ですね。どういうベンチマークをしたのかはわかりませんが、これを見る限り8コアのノートパソコン用のCPUよりもハイパフォーマンスを出せますという図です。これがゲームでのベンチマークなのかソフトでのベンチマークなのかはわかりません。

まぁこういうグラフというのは他社ものよりも自社のものが優秀ですよというふうに改造するのでこれだけを見て一概にMacBookはすごいんだと過信をするのはよくないです。そしてもう一つ気になるのが、PROとMAXはノーマルに比べて性能が飛躍的に伸びているということです。

先ほどにもあったダイの大きさもありますし、単純にコアの数も増えているというのも関係しています。よりハイエンド機に進化MacBookProですので、これから出てくるユーザーのベンチマークテストが楽しみです。

これはGPUの性能差です。これも何をもってベンチマークをしているのかわからないのですが、このグラフを見ているとMacBookProはクリエイターにはもってこいですよと示しているのかもしれません。

確かにパソコンにとってCPUとGPUの性能は大きいに越したことはないのでこれだけの性能を持っているとMacBookProが選択肢に入ってくるのは自然な流れじゃないのかなと思います。

なぜM2チップじゃないのか

パソコン市場はスマホ市場ほどでかくない

まずはこちらのグラフをごらんください。

これはスマホとパソコンの世界の出荷台数を比較したものです。これを見てわかるようにスマホ市場というのはパソコン市場の約6~7倍はあるのです。こんなに差があるのですから、パソコン市場に力を入れてもしょうがないというのはわかると思います。

2020年はテレワーク需要が増えたとはいえこの程度の数字なのです。だからそんなに大きくない市場ですから、そんなに新プロセッサーを出したところで在庫が次々掃ける市場ではないのです。

MacBookはそんなに売れるほど市場を占有していない

そしてもう一つのグラフをご覧ください。

これはパソコンの世界の出荷台数です。スマホの出荷台数はグラフにはしていないのですが、Appleはスマホ市場では世界3位なのですが、パソコン市場では4位なのです。しかも市場占有率があまりよろしくない4位なのです。

スマホより小さくかつ市場占有率も低いのですから、そんなに力を入れてCPUを開発したいとは思わないのでしょう。それだったらスマホ市場でCPUをどんどん形成してからそのグレードアップとしてMacBookに搭載という流れにあるのかもしれません。

実態はどうかわかりませんが、いずれにせよAppleからしてみればパソコン市場にそんなに投資はしたくないというのが今回のM1PRO&MAXに現れているのだと思います。

在庫を余らせるわけにはいかない

企業というのは倉庫に在庫をかかえるわけにはいきません。売掛金の回収をしなければならないので、在庫が余ったままだとただお金をたれ流しているだけで何も利益を生み出してはいません。利益を生んで次世代プロセッサーを生み出すにはまず倉庫に残っている部品を吐き出さなければなりません。

そしてさきほどのグラフにもあったようにMacというのはパソコン市場の中では売れてないほうです。ただでさえスマホ市場より小さいのですからどうしてもパソコン用の半導体は余ってしまうことがあります。

コロナ禍のテレワーク需要があるとはいえ、企業向けパソコンは基本的にWindowsです。MacOSを入れている企業は少数派なので、MacBookはどうしても個人向けに頼らざるを得ません。こう考えるとM2チップが出てくるのは早くて来年、遅かったらいつまでも出てこないかもしれません。

半導体不足は関係ない

昨今、マイニング需要やテレワーク需要、東南アジアのロックダウンの影響で半導体不足が続いています。確かにiPhone13は半導体不足の影響をもろに受けて、予想よりも売れていないという状況になっています。

しかし、今回のM1チップのアップデート版の発表を見るとそういった半導体不足の影響はないと考えています。M1チップの在庫が余っていないなら今回の発表でM2チップの発表になるはずだったのですが、思った以上にM1チップが余ったのでしょう。

なので今回はM1チップを掃くためにアップデート版を用意したのだと思われます。去年から1年みてみても半導体不足の影響でMacBookProが伸び悩んだなんてニュースはあまり聞きませんでしたからね。まぁそういうことです。

今後の予測

今後としては3タイプで売っていく

スマホは大きさや性能差を見た目から変えていくことができるのですが、パソコンは組み込まれているチップしか変えることができません。なのでiPhoneにあったようなノーマル、PRO、MAXの3タイプで今後は販売をしていくのではないかと思われます。

ただし、パソコンはスマホと違い、最小構成でも10万前後です。今回のMAX搭載タイプにいたっては約40万円からです。明らかにスマホよりも高額になりますので、毎年買い替えるわけにはいきません。ユーザーからしても何年かに1回しか購入しないパソコンに対してAppleも力はいれるけどスマホほどというスタンスだと思います。

それにしては毎年10万もするスマホを買うユーザーがいるってすごくね?

プロセス細分化はちょっとずつしか進まない

現在のM1チップの製造プロセスは5nmです。これ以上のプロセス細分化も進んではいます。

しかし、進むとしても次は4nmでその次は3nmです。前までは14nmから10nmや7nmに一気に細分化できたいのですが、ここから先はかなり厳しい戦いになるのではないかと思われます。まだCPUの頭打ちは来ていないと思いますが今後の展望には要注目です。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-PC, デジタル