みなさんこんにちは
今回は先日発表されたiPhone12について徹底的に解説しようと思います
この記事ではiPhone12によって何が進化したのかを徹底的に解説していきます。中には個人的感想も多々ありますがご了承下さい。
iPhoneシリーズ一覧
まずは比較のため今回のシリーズの主な機能を並べてみました。iPhone11や私のメイン機のiPhoneSEとも並べてみましたのでぜひご覧ください。
iPhone12 Pro Max | iPhone12 Pro | iPhone12 | iPhone12 mini | iPhone11 Pro Max | iPhone11 Pro | iPhone11 | iPhoneSE(2020) | |
画面の大きさ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.5インチ | 5.8インチ | 6.1インチ | 4.7インチ |
ディスプレイの種類 | 有機EL | 液晶 | ||||||
カメラ種類 | 超広角+広角+望遠 | 超広角+広角 | 超広角+広角+望遠 | 超広角+広角 | 広角のみ | |||
ナイトモード | 超広角、広角、動画でもOK | 広角のみOK | なし | |||||
ビデオ性能 | 4K、フルHD(どちらも60fpsまで可) | 4K、フルHD(どちらも60fpsまで可) | ||||||
フロントカメラ | 4K、フルHD(どちらも60fpsまで可) | 4K、フルHD(どちらも60fpsまで可) | フルHD | |||||
最大ズーム | 5倍 | 4倍 | 2倍 | 2倍 | 4倍 | 4倍 | 2倍 | 2倍 |
LiDARスキャナ | 有り | 無し | ||||||
SoC | A14 Bionic(5nm) | A13 Bionic(7nm) | ||||||
メモリ | 6GB | 4GB | 3GB | |||||
連続ビデオ再生時間 | 20時間 | 17時間 | 17時間 | 15時間 | 20時間 | 18時間 | 17時間 | 13時間 |
電池容量 | 3687mAh | 2775mAh | 2775mAh | 2227mAh | 3969mAh | 3046mAh | 3110mAh | 1821 |
セキュア認証 | Face ID | 1821mAh | ||||||
解像度 | 2778×1284 | 2532×1170 | 2532×1170 | 2340×1080 | 2688×1242 | 2436×1125 | 1792×828 | 1334×750 |
サイズ | 160.8×78.1×7.4 | 146.7×71.5×7.4 | 146.7×71.5×7.4 | 131.5×64.2×7.4 | 158×77.8×8.1 | 144×71.4×8.1 | 150.9×75.7×8.3 | 138.4×67.3×7.3 |
重量 | 226g | 187g | 162g | 133g | 226g | 188g | 194g | 148g |
SIM | nanoSIM+eSIM | |||||||
容量と値段 | 128GB 117,800~ 256GB 126,800~ 512GB 150,800~ | 128GB 106,800~ 256GB 117,800~ 512GB 139,800~ | 64GB 85,800~ 128GB 90,800~ 256GB 101,800~ | 64GB 74,800~ 128GB 79,800~ 256GB 90,800~ | 64GB 130,900~ 256GB 149,380~ 512GB 173,580~ | 64GB 117,480~ 256GB 135,080~ 512GB 159,280~ | 64GB 64,800~ 128GB 69,800~ 256GB 80,800~ | 64GB 44,800~ 128GB 49,800~ 256GB 60,800~ |
A14 Bionic
5nm製造プロセス採用
おそらく世界で初めてではないだろうか
製造プロセスが前回の7nmから5nmへさらに細分化されました
これによってさらに省電力化&ハイパフォーマンス化となりました
ただ少し気になったのは前回と同じCPUが6コアという点です。スナップドラゴンが基本8コアに対して6コアというのはそこまでしなくても性能は出るということなのでしょう
CPUだけでいえば同じARM系列を使っているはずなんですけどね。なぜにこうコア数が違うくても性能が追いついたり追い越したりするのだろうか
Antutuベンチマークが57万点へ
まぁこれはリークものなので情報が定かではないのですが、前回の52万前後を超える57万点を記録しています
ただ、注目すべき点はCPUの項目がかなり伸びていることです。このCPUが伸びているということは処理能力が上がり
さくさくだったのがさらにサクサクに進化します。機械というのは速さが第一ですのでこの性能UPは素直に嬉しいです。
ゲームがより快適に
SoCの性能が上がるということはその分ゲームでもその威力は発揮します
今回の発表でもLeague Of LegendsがiPhone12でプレイできるとの報道がありました
つまり、今まではゲームをより楽しむのにゲーミングスマホを買っていたのがiPhone12で全て解決します
正直これほどまでに隙のないスマホは初めてです
カメラ
ノーマルとProで違う
ここは11でも同じ構成でしたが、今回は明確に差をつけてきました
ノーマルは広角と超広角のみ
ここもいつも通りです。しかし普通にカメラを使うのであればこの2種類で十分です
画質も前回同様4kまで対応していますので、写真や動画を綺麗に残すのであればiPhone12を選んでおけばまず問題はないです
あと少し期待をしたのが、画角が11に比べて広くなっているのではいかと思っています
センサーサイズも強化しているでしょうから今までよりも広く(そんなに差はないと思うが)写真を撮れると思います
Proは広角+超広角+望遠
Proはここに望遠カメラが搭載されます。これも11と同じですね。
ただこれも予想なのですが11よりかはズームしてもより高精細に写真が撮れると思います
カメラ性能にこだわりたいというのなら断然Proにしたほうがおすすめです
もう一眼レフとかわらないかな?
(Proのみだが)RAWでの撮影+編集が可能
まずRAWとは何?という人は下のサイトを先にご確認ください
つまり、画像をいったん圧縮せずにそのままの色合いで編集ができるのです。
これで微妙な光具合も全て把握でき、より細かい加工ができあがります
つまり、今回のProは一般向けというよりかはクリエイター向けに作られているのではないかと思われます
超広角と望遠、動画モードでナイトモードが可能になった
11までは広角のみにナイトモードが搭載されていたのですが、今回は全てのカメラにナイトモードが追加されました
ナイトモードにするのはiPhone側で自動的に感知しますので、ユーザー側は特に意識することなく昼でも夜でもどんなモードでもキレイに写真を撮ることができます
写真はApple公式サイトから
HDR対応でさらに美しく
HDRというのは太陽なのど光をよりうつくしくとらえる機能です。
これによってたとえ逆行でも綺麗に写真を撮ることができます
このHDR機能をiPhone側でさらに高めて自動的にホワイトバランスを調整したり色の色彩なども自動で調整してくれます
写真はApple公式サイトから
LiDARスキャナで距離を正確に
LiDARとは「Light Detection and Ranging」といって光を使った距離測定のことです
これにより、ナイトモードでのオートフォーカス速度も6倍となり、ユーザー側でいちいちピントを合わせる必要がなくなります
つまり今回のiPhone12Proのカメラはユーザーが何も考える必要もなく
撮影対象にも何も考える必要なくピントがあい、さらに夜景まで強くなるという弱点が何もなくなった最強カメラを備えたスマホなのではないでしょうか
カメラにとことんこだわりたいという人はiPhone12Proに買い替えるのはおおいにありだと思います
参考URL↓
本体
デザイン刷新で衝撃に強くなった
11まではどちらかというと丸みを帯びたデザインだったのだが、今回からはiPhone5のようはシャープなデザインになりました
素材も医療に使われるステンレススチールを使用しており、落としても壊れにくいようになっています
スマホを胸ポケットに入れている人はかがんだときによく落として壊れたなんてこともよくあるかと思います
スマホは今や高価なものになっていますので、たとえ落としても丈夫な作りになっているのは安心ですね
防水性能IP68を強化
iPhoneは防水性能もばっちり備えています
11では水深2メートルで最大30分つかっていても耐えられる設計になっています
12ではさらに深く水深6メートルで最大30分まで耐えれます
ただ、この耐水性能の表し方ではユーザーにはわかりにくいですし、そもそもそんな深くまで落とさないのでAppleはこの表現はなんとかしたほうがいいと思います
有機ELディスプレイで色鮮やかに
これは液晶画面だけではわかりにくいと思います
液晶と有機ELパネルの違いをいち早く見ようと思ったら家電量販店のテレビコーナーに行けばその違いは判ると思います
とにかく色合いがキレイで特に黒色が自然な黒に見えます(誤差とは思いますが)
画像は下のサイトからお借りしました
MagSafeで安全に無線充電
MagSafeとはiPhoneの背面に磁石を埋め込み、無線充電時に正確な位置でしかもずり落ちないように設計されています
さらにこの磁石は無線充電だけに対応しているのではなくアクセサリとして使え、公式サイトではポケットアクセサリも販売しています
gifファイルは下のサイトから
軽量化に成功
11で最大のネックであった重量。11では194gとめちゃくちゃ重たかったのですが
今回の12は30gも軽量化しました。正直162gという数字は近年のスマホだと軽い部類に入ります
この部分はAppleよく頑張ったと言わざるを得ないと思います
最近のスマホは重い・・・
誰にも望まれていないLightning端子
なぜ継続なのでしょうか。iPadではtype-cになったのになぜiPhoneでは継続なのでしょうか
もしかしたらこれは利権が絡んでいるのでしょうか
確かに独自規格なので売れればかなりの利益になります
最後の砦として利益確保として最後までLightning端子にすると思います
裏で誰かが牛耳ってる
5G
5Gは確かに速いが今はいらない
5Gは前に記事にしたことがあるので気になる方はこちらの記事を読んでいただきたい
-
5Gとは何か
続きを見る
世界中でこの5Gにやたら力を入れていますが、正直使えるエリアもまだまだ狭いですし、日常で使えたもんでもありません
しかも、5Gを使おうとなると新たに5Gプランに変更しなければならないというめんどくささの塊なのです
まぁ時代の流れなので対応せざるを得ないのかなという印象です
ミリ波に対応(ただし日本版は非対応)
そもそもミリ波って何という人はこちらの記事をご覧ください
簡単に言えば高い周波数のことでさっきの私の記事内の3つのメリット
・低遅延
・超高速通信
・多接続
の3つを簡単にクリアできます。ですが、この周波数は日本ではまだまだ範囲が狭すぎますし発展するとしてもまだまだ先の話です
なので今はまだなくてもいいので別に対応してなくても何も思わなくてもいいです
電池
電池容量は減少
前回の11に比べたら約1割減少しています
普通は世代が変われば電池容量は基本的に増えるのですが、今回は逆に減らしたとしてもたいして変わらないという結果になったのでしょう
なぜそのような結果になったのかはおそらく次で話すA14Bionicと軽量化を優先したのではないかと考えています
A14 Bionicのおかげで電池持ち変わらず
最初に話したようにA14 Bionicは製造プロセス5nmのSoCです
製造プロセスが細分化されたということはそれだけ性能が向上しさらに省電力性もアップしたのです
なので、今回電池容量が減ったとしても電池持ちは11のころと何ら変わることなく使えるようになったのです
ちなみに12は有機ELで動画再生も強化されたHDRを使用しているにも関わらず電池持ちが変わらないのですから
A14 Bionicの省電力性はかなり優秀なものととらえられます
今回は軽さ&省電力性を優先
11では重い重いとクレームが多かったのでしょう。さらにApple自身もこれ以上の性能アップはもう肉眼ではわからないレベルに到達したと考えた結果
今回は軽量化をほどこし製造プロセスを細分化してCPUのコア数をそのままにすることによって省電力化を実現したのだと思います
もし仮にCPUが8コアになっていたら性能こそはもっと上がると思うのですが
省電力性でいえば結構悪くなると思うので、電池持ちを同じにしようと思うと電池容量が増加し、結果として11より重量が重たくなったなんて事態も考えたのかもしれません
軽さを選ぶか電池持ちを選ぶかで相当悩んだと思います
値段
ノーマルは11よりも高くなった
これは当たり前かなと思います。SoCの性能はよくなった、カメラは最高性能、MagSafeもついて衝撃にも強くなった
さらに5Gにも対応してディスプレイは有機EL、11よりめちゃくちゃよくなったいるのに値段が11の発売当初よりも1万円しか変わらないのです
AppleといえばMacbookに見られるようにぼったくり価格で平気で出してきます
しかし今回の12はかなりユーザーユレンドリーな価格設定になっているんではないでしょうか
ProとMAXは安くなった
こちらはなんと前回より1万円以上安くなっているのです
Appleはいったいどうしたんだと疑いたくなるような値段設定なのです
前回はProとMAXはなかなか手が出しにくい機種だったのですが、今回は一番容量が低いものならかなり手が出しやすい機種になりました
10万と言えば高いのですが、Androidに比べてカメラ性能やLiDARスキャナ、編集ソフトとクリエイター向けと考えれば10万という値段は妥当なのではないでしょうか
今回の値段設定からAppleはProシリーズも売れてほしいという意気込みを感じます
もし買うなら絶対SIMフリー版
当たり前ですがキャリア版のSIMロックなんてのはもう時代遅れです
まぁAndroidのSIMフリー版を買おうとなるとどうしても海外から取り寄せないと手に入りにくいのでしょうがないとは思います(ソニーはSIMフリー版出したんだから他のメーカーのいつまでもキャリアに頼るな)
iPhoneを買う場合はSIMカードだけキャリアで購入して端末はApple公式ストアから買うのが一番安いです
間違ってもキャリアのお返しプログラムなんてものに入ってはいけません。あれは情弱のやることです。
その他
セキュア認証は顔認証のみ
これはしょうがないですね。個人的には横にでも指紋認証がほしかったのですが、かたくなに顔認証にこだわっていて
ノッチも一生消えないでしょうからあきらめるしかないかもしれません
今のiOSだとマスクありでも反応するはず
同梱物からACアダプタとイヤホンが削除
謎です。せめてACアダプタぐらい残してほしかったです。
まぁもとからiPhone持ってる人はいらないかもしれませんが、初めてiPhoneを購入する人は別で用意しなければなりません
そこもユーザーフレンドリーでいてほしかったよ・・・
もしtype cのACアダプタが欲しい人はこちらにもリンクを張っておきます
意味不明なLightning-type cケーブル
なぜそっちがtype cなのですか?そこはtypeAでいいです。
どうせ充電しても寝るときがほとんどなのでそこをtype cにして急速充電にしなくてもよかったです
デュアルSIM
相変わらずSIMとeSIMです。中国スマホだとDSDSはけっこう当たり前についていることが多いです
中にはmicroSDと兼用ですが、SIMが3枚刺さるスマホも存在します
まぁでも一般の人は一つの携帯に2番号も入れませんから必要ないですが
海外出張をよくする人はDSDS機能はかなり重要です。日本と外国の番号を持っておくといちいちスマホを二つ持たなくていいのでたいへん便利です
iPhone12に伴いiPhone11ProとMAXは販売終了
公式サイトにも販売ページはなくなりました。わずか1年での現役引退となってしまいました。
まぁ12Proがあるのでわざわざ11Proを買う人なんていないだろうというAppleの判断なのでしょう
これからはProがほしいという人は12Proを買っておけば問題ないです
まとめ
ライトユーザーは使いこなせない
ただ、こんなに機能もりもりに搭載したとしてもライトユーザーは全部使いこなすなんてのは難しいと思います
なのでライトユーザーからしたら完全にオーバースペックです
サクサク動くのはいいのですが、カメラがよくてもあんまり使わないという人には買うかどうか悩みどころだと思います
11か12だったら
これはもう圧倒的に12です。というか値下げされたとはいえ2万5千円追加するだけで半端ない機能強化されるのであれば11を選ぶなんてことはないです。
もう素直に12を選びましょう。ただ、11を今持っていてどうしても欲しいというのならば
11を下取りに出して12を手に入れると定価よりかは安く手に入ると思います
ノーマルかProだったら
これは正直悩みどころです。11のときはノーマルとProでは望遠があるかないかぐらいの差だったのですが。
今回はかなり明確に差をつけてきました。大きな違いとしては
・望遠の有無
・HDRビデオ撮影が30fpsか60fps
・LiDARスキャナーの有無
・輝度がちょっとだけ上
・ポートレートのナイトモードの有無
ぐらいです。簡単にいえば一般かクリエイターかの違いです。
もしあなたがインスタやyoutubeをやっていてカメラにこだわりたいというのであればProにすべきだと思います
12miniとSEだとコスパ負けする
実はminiとSEだと画面はminiのほうが大きく、筐体はSEのほうが大きいのです
画像はApple公式サイトから
なのでminiが狙うユーザーはライトユーザーだとわかります
しかし、私は待てと申したいです。なぜならライトユーザーはカメラの性能は別にそこまででむしろサクサク具合を重点とおいてます
確かにAntutuベンチマークが12は57万点に対してSEは47万点です
じゃあ10万点も差が開いているからサクサク差が変わるかといえば実はそこまで変わらないのです
ということはminiとSEの違いというのは「カメラ」性能だけということになります
しかも値段差は3万円も開きがあります。このカメラ性能だけでプラス3万を支払うというのは正直もったいないと思います
私はSEユーザーなのでSEを贔屓してはいますが、正直カメラだけのために3万円はプラスできないです
結論
・クリエイターはProシリーズ
・一般の人もしくは初めてのスマホの人はノーマル
・ネット閲覧やライン、動画視聴ぐらいのライトユーザーはSE
この3つに区分分けできると思います。まぁこれは私の見解なので最終的には自分の欲しい機種を買えばいいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。