おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

PC デジタル

ZEN3プロセッサー発表[気持ちは微妙]

みなさんこんにちは

先日AMDが次世代プロセッサーZEN3の発表を行いました

今回はその中身をまとめてみたのとこの製品は買いなのかどうなのかを結論付けたいと思います

ZEN3プロセッサーとは

半導体メーカーAMDが開発したプロセッサーのことでZENコア・アーキテクチャーとも言う

CPUラインナップは「Ryzen(ライゼン)」と呼ばれ、初登場して以来ずっと驚きを与え続けているプロセッサーであり

今後も進化をし続けるであろうプロセッサーである

製造プロセスも7nmと非常に小さく、intelの14nmに比べたら倍の小ささである

これまではマルチスレッドの強さが露呈してきたのだが、今回のこのZEN3プロセッサーは弱点でもあった部分をめちゃくちゃ強化してきた自信作であると言える

CPUの発表はいつもわくわくしてます

ZEN3ラインナップ

今回のラインナップはRyzen5000シリーズとなり、発表されたのは全部で4種類です

Ryzen 9 5950XRyzen9 5900XRyzen7 5800XRyzen5 5600X
ソケットAM4
製造プロセス7nm
コア161286
スレッド32241612
ベースクロック3.43.73.83.7
最大クロック4.94.84.74.6
L2キャッシュ8643
L3キャッシュ64643232
TDP10510510565
価格(ドル)799ドル549ドル449ドル299ドル
価格(円&予想)85,000円58,000円48,000円32,000円

intelの記事を書いたときはかなりのラインナップがあって正直どれを選んだらいいかわからないのもあり、頭を悩ます存在でもあったのですが

Ryzenはいつもシンプルなラインナップでとても見やすいです

ちなみにintelの記事も書いていますので、もしよろしければそちらも読んでいただけると幸いです

Intelデスクトップ向け第10世代CPUはコア数増やしてお茶を濁してないか?

続きを見る

ZEN2からZEN3で良くなったこと

当然次世代プロセッサーであるのでかなりよくなっています

それらを今から解説していきます

シングルスレッド向上

今までのRyzenシリーズはマルチコアの性能はめちゃくちゃ高かったのですが、今回は弱点であったシングルスレッドまで強化しています

どれぐらい強化されているかというと下のグラフをご覧ください

今回はintelとAMD両方最上位モデルで勝負していますが、差は歴然ですね

今まで弱かった部分がなくなり、完全に死角がなくなりました

シングルスレッド向上でゲーミング性能も期待でき、これまではゲームならintelだったのですが、これからはゲームもRyzenと言われる時代がすぐそこまで来ているのです

企業努力の賜物

4コア×2のダイから8コア×1のダイになった

初めて読んだ人には全く意味不明なことかもしれません

これはどういうことかというと、簡単に言えば今までのRyzenは4コアのかたまりを2つ繋げて見かけ上8コアですよと言い張っていたのです

4コア×2だと何が起こるのかというと、コア同士でつなぐため同期などが必要で処理に遅延が起こってしまい、ボトルネックを起こしてしまうことがあったのです

しかし、今回は8コアのかたまりにすることによって、同期ズレもなくしっかりと性能も出るようになりました

図でいうとこんな感じ

L3キャッシュが2倍に

そもそもL3キャッシュとは

L3キャッシュというよりキャッシュメモリを先に説明したほうがいいかもしれません

キャッシュメモリは簡単に言えば「よく使うデータの一時保管場所」という意味です

CPUがデータを探すときにキャッシュメモリがない場合は直接メモリという場所を探します

しかし、このキャッシュメモリに置いておくとメモリを探すより速く見つけることができ、結果として処理能力が上がるのです

そしてL3というのは「3次キャッシュメモリ」のことで3次ということは1次と2次も存在します

ただし、この1次2次というのはCPUの近くにはあるのですが、容量が少ないためL3に置かれることがあるそうです

L3キャッシュ向上でもたらすもの

さっきも言ったほうに処理能力が向上します

そりゃそうですよね。データを探すのにわざわざ遠いところまで行くよりかは近くにあったほうが移動時間も少ないわけですし

またすぐに取り出すのだったらキャッシュメモリに置いておいたほうが非常に楽です

しかし、L1やL2キャッシュというのは容量があまり増やせないのでL3キャッシュの向上をAMDとintelともに増やす傾向にあります

電力効率向上

これらの内容により、初代Ryzen7 1800Xと比較して電力効率(ワットパフォーマンスやワッパとも言われます)は約2.4倍とも発表していますが

ライバル会社でもあるintelの最高スペックのcore i9-10900Kよりも電力効率は2.8倍も良いと自信に満ち溢れています

めちゃくちゃ煽ります

これだけを見てみるといかにAMDが自信をもって世に送り出しているかがわかります。しかし、このサイトでは何度も言っていますが

何事も一長一短です。よいよころもあれば悪いところもあるので、次は悪くなった点について解説します

悪くなったところ

値段が高くなった

全体的に50ドル(約5000円)程度高くなっています

本当に高くなったのかというと、こちらのグラフを見てもらえればわかります

今回はRyzen9 5900Xに匹敵する前世代のCPUであるRyzen9 3900XTと比較してみました

Ryzen9 3900XTが499ドルなのに対してRyzen9 5900Xが549ドルと明らかに値段が高くなっています

これだけでなく、他の下位のモデルも50ドル値上げとなっていてコスパの面だけで見るとあまりいい印象が持てなくなります

いままでのRyzenシリーズというのはコスパがかなり売りの一つとして入っていたので今回の値上がりはがっかりの部分が大きいと思います

TDPが少なくならなかった

TDPは前回に引き続いて105Wのままです。たしかにTDPがそのままならワットパフォーマンスはよいと思います

しかし、だからといって値段を上げてしまえば消費者はそこばかり目が行ってしまい、中身をしっかり見てもらえないおそれがあります

たとえ値段が上がってもTDPが下がればまぁいいかみたいな精神にはなるのですが、今回はそうはいかなかったみたいです

ちなみに「TDP」って何?という人は参考URLに貼り付けておいたのでもし気になる人はそちらも覗いてもらえればいいと思います

変わらないところ

マザーボードがそのまま使える(ただし条件あり)

パソコンにはマザーボードという基盤が必要になります

このマザーボードは基本的に製造プロセスが変わったり、世代が変わると交換をしないといけないのですが

Ryzenだと前世代とソケットが同じ型なので、なんの問題なく使えます

しかし、注意しないといけないのが新しいCPUに交換する前にBIOSのバージョンを更新しないとパソコンが起動しないなんてこともあります

こんなこと言わなくてもわかると思いますので大丈夫かと思いますが、もし「BIOS」って何?という人のためにまた参考URLにリンクを張っていますので、ご参考までにどうぞ

メモリはDDR4のまま

実は次世代のDDR5のメモリは開発済みなのですが、出荷は2021年を予定していますので全く必要ありません

ただしDDR4といってもDDR4-3200まで対応していますので、これまでよりも処理の高速化に役立つと思います

参考URL

結局買いなのか

ZEN2を使っている人は待ち

ソケットが同じということでBIOSの更新さえすれば使えるのですが、正直この値段だったらZEN2のままでいいと思います

それに今回の発表で少しロードマップも出してきたのですが、もう2年辛抱すれば次世代の製造プロセス5nmのZEN4が登場予定です

画像はPC Watchより

ZEN2を持っている人はおそらく買ってそんなに月日がたっていないので、ベンチマーク取りたいというパソコンオタクである以外はまだ買わないほうが得策なのではないかと思います

古いPCをお持ちの人は買い替え

とはいえ、5年前くらいのパソコンをいまだに使っているならすぐに買い替えたほうがいいと思います

パソコンパーツは毎年か2年に1回は新しいパーツが出てきます

5年もたてばすぐに産業廃棄物扱いされるとても厳しい世界です

でも使えないということはないで、長く使えるにこしたことはないのですが、さすがに5年もたってくると速度もそろそろ遅くなってくる時期です

なのでそういう人たちは買い替えたほうがいいと思います

こうなる前に買い替えましょう

初心者にはRYZENはおすすめしない

初心者には正直Ryzenはめんどくさいですし、知識もないとまともには使いこなせないと思います

なぜならRyzenを使いこなすには

・マザーボードとの相性

・BIOSの更新

・メモリとの相性

・OSのバージョンの確認

など、ハードからソフトまで細かく更新していかないとある日突然ブルースクリーンを起こしてしまう危険性があるからです

初心者からしたらブルースクリーン=故障と考えてパソコンごと買い替えてしまう恐れがあるのであまりRyzenはおすすめしません

最初はintelを使い、ある程度慣れてきたらRyzenに乗り換えというふうにしたほうがいいと思います

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-PC, デジタル