おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

勉強

資格なんて意味ないって言ってる人へ

みなさんこんにちは

今回は前に書いた資格の記事

資格を取る意味とおすすめ資格

続きを見る

について、資格をとるには意味のある資格を取るべきだというのは解説しました。しかし、人によっては資格なんて意味はないなんて決めつけている人が一定数いるのは事実です。

そこで今回はそんな資格なんて意味なおなんて言っている人向けに資格はちゃんと意味のあるものだよと説明することにします。

なぜ資格は意味ないという人がいるのか

無資格で仕事ができる職場でずっとやっていたから

どういうことかというと、主にノルマ営業だったり、手作業を主とする製造業の現場作業をしていると資格なんて必要に感じなくなります。

そりゃそうですよね、ノルマ営業だったら数字が全てなんですから、数字以外のものなんて意味がありません。資格を取ったところで何の役にも立ちませんから、取る意味もないんです。

手作業を主とする製造現場もそうです。(実は私の前の職場がそうででした)資格というのは取ってから、いかに活用していくかでないと取った意味はないのです。そのような職場にいると勉強の習慣なんてなくなりますから、もしこれらの職場で資格取得を目指すなら相当なモチベがないと無理だと思います。

資格とは無関係の職場にいるから

資格とは無関係とはどういうことかというと、例えばあなたがIT系の資格を持っていたとします。しかし、職場は建築系です。だとすればこのIT系の資格なんてのは全く意味のない資格となってしまいます。

あとでも説明しますが、資格というのは持っているだけでなく、活用できる職場にいないと全く無意味になってしまします。今一度自分の持っている資格は今の職場に関連性があるかどうか確認してみてください。

関連性があるならそれでもいいのですが、もし関連性がなければただの宝の持ち腐れです。しかし、さっきの無資格でもやっていける職場以外は案外資格が必要だったりしますので、今働いている仕事に関連する資格は積極的に取ったほうがいいです。

資格の価値がわからないから

これ本当に多いです。私の職場でも国家資格にも関わらずその資格は何なのですか?と問われたことがあります。まぁ管理職や上の人たちはそこまで資格を見ていないと思いますから、価値がわからないというのもわかるのですが、せめて調べるなりしてほしかったです。

資格の価値というか、その資格がどういうものなのかはネットで調べればすぐに見つかります。だいたいのサラリーマンは目の前にインターネットのつながったパソコンが目の前にあるわけですから、人に聞く前に調べてください。

価値のないものなんてないがその価値を見いだせないと意味はなくなる

資格の価値を上げるには

持ってるだけでは意味がない

資格というのは基本的に持っているだけでは何も意味はないです。一番わかりやすいのは運転免許証です。運転免許は持っているだけで確かに本人確認につかえますが、その本人確認を求められなかったら何も意味はないのです。

そして車に乗らなかったら、またそれで運転免許は意味をなさないのです。資格というのはただ単に持っているだけでは価値が上がらず、ちゃんと使っていかないと資格の価値が上がっていきません。

私も今年に入るまで基本情報技術者や応用情報技術者を持っていたのですが、全く使うことも関連がある職場でもなかったので、取得から約7年は無価値の資格として所持していました。

資格というのは所持していてかつ使っていける職場でないとあまり意味はないです。これから資格を目指す人は基本的に今の職場で活かしていけそうな資格を取っていけばいいと思います。

ただし資格を活かせる職場に就くのは難しい場合が多い

業務経験があっても無資格ではダメ

もう一つ重要なのが、業務経験が必要な点です。なぜかというと、資格だけもっていても、実際にやったことがないんじゃ他人から信用されません。特に社会人3年目以降だとこの経験が非常に大事になってきます。

やったかやってないかは大きな違いになってきます。他人からの信用を得るにはそういった業務経験が必要不可欠なのです。ですが、それも無資格なら意味がない場合があります。

わかりやすい例でいくと業務独占資格です。さきほどの運転免許証の例でいくと、運転免許は所持していると車を運転することができます。しかし、無免許では運転できません。また、運転免許を持っているだけで運転しないとなったら他人からしたら運転させたくないと思うでしょう。

さがせば無免許で車の運転をそつなくこなしてしまう人もいるかもしれませんが、そんな人を信用しろというのは無理な話ですよね。それと同じで、業務経験があっても無資格なら信用できないし、資格はあっても業務経験がないなら仕事をさせてみようとも思いにくいのです。

なので、資格があって業務経験もあるという二つを満たしていないと実は資格の価値は上がりませんし、人からの信頼も得られないのです。

そういうのが難しいから信頼は生まれにくい

資格取得したら

資格が活かせる職場に必ず異動もしくは転職する

ここからは資格を取得した人向けに解説していきます。まず資格を取ったら、活用できる職場に異動しましょう。資格を取る目的は人によって様々ですが、今の職場で取得した資格が活用できないというなら今すぐ異動願いを出しましょう。

そうしないと、さっきまで解説したように何年も苦労して取った資格がずっと無価値のまま所持することになってしまいます。そうならないためにも、今の職場で活かせれそうにないなら異動してしまって、資格に価値を出せる職場で働くのがいいのです。

もしくは、どうしても活かせる職場がない場合は転職するしかないです。まぁ転職の場合は主に士業と呼ばれる資格を取得した人向けですけどね。士業はある程度経験すると独立が可能な資格が多いです。

行政書士や司法書士、公認会計士や土地家屋調査士など、受験資格が必要のない資格が多く、独立できる観点から人生一発逆転が可能です。ただし、難易度は高めなので、もし挑戦する人は数年はやる覚悟でやりましょう。

業務独占で経験を積む

資格の中には持ってないと仕事ができない業務独占資格というのが存在します。主に国家資格で、電気工事士や電気主任技術者や宅建なども含まれます。

そういった資格は取得した瞬間から他人にはできない仕事をさせてもらえます。そこで他人ができない経験をたくさん積んでください。さっきも言いましたが、資格を持っても経験がなければ何も意味はないので、資格を取得したら業務経験をしっかり積むことが大事です。

最初は慣れない作業で時間もかかるかもしれませんが、1年もすればだいたいのことはわかってくるので、他の人から何頼まれてもこなせるようになります。そうなるまでは誰かに教えてもらいながら、自分の中で試行錯誤して経験を積んでいきましょう。

経験に勝るものはない

資格×業務経験でクビを切られない人材へ

資格を持っている人はたくさんいます。その逆で業務経験を持った人もたくさんいます。それでは代わりの人はいくらでも存在し、急に首を切られるなんてことは考えられることだと思います。

自分の市場価値を上げるためにも、今後上に昇進していくためにも、資格×業務経験で代えの効かない人材になっていくしかありません。なかなか、この人が抜けられたら困るというふうになるのは難しいかもしれませんが、そうでもしないと最悪左遷されてしまう可能性があります。

会社というのは大きくならばなるほど自主退職に追い込む部署というのは本当に存在します。(実際に前の職場でそういう人がいました)そうなりたくなければ、自分でないとできない仕事を掴んでおく必要があります。

自分しかできないことが一つでもあると、なかなか会社のほうも代えをきかそうとは思わないはずです。首を切られない、もしくは島流しをされたくなかったら資格を取って業務経験を積むのが一番の近道だと思います。

あーだこーだ言う人は何も成長しない人だからほっとけ

最後に資格なんて意味ないと言ってる人に言います。もうそんなこと言っている時点であなたは成長することをやめてしまっています。

仕事する上では日々勉強ですし、日々何かしら学んでいかないといけません。時には資格といったものを取得して自分をさらに価値のある人にしていかなければなりません。そうして成長していかないといけないのですが、人を馬鹿にしている時点で何も成長できないのに気付いてください。

そんなこと言うわりには自分はたいして努力してないですよね。なんにもしてないのに資格なんて意味ないなんてどこから出てくるんですかね。それとも資格を取って自分より上に行こうとするなという暗示なのですか?

そうであるならいますぐやめましょう。人のことや資格のことバカにしてる暇があるなら、勉強して自分に価値を与えるようにしてください。

そしてこんな人にあーだこーだ言われている人は何も真に受ける必要はありません。はいはい、そうですね、と決して相手にしてはいけません。無視すると余計に怒るのでてきとうにあしらって全て忘れましょう。そうしないといつまでもストレスがたまって勉強もできなくなってしまいます。

口だけのやつなんてほっとけ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterやってます。もしよろしければフォローお願いします。

 

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

-勉強