おすすめ記事

no image

おすすめ

2022/5/15

一時休止のお知らせ

タイトルの通りです。 実は今資格勉強のためになかなか時間がとれず、ブログを一時休止いたします。 再開時期は9月頭に予定しています。 特に待ってる人なんていないと思いますが資格試験が終わったらまた再開していきます。

ReadMore

おすすめ デジタル ブログ関連 生活

2021/6/12

ブログを1年続けてみて変わったこと

みなさんこんにちは 今日は週1更新ブログを始めて約1年が経過が経過したので、この1年でどれだけ変わったかを振り返ってみたいと思います。自分語りではありますが、ぜひ最後まで読んでみてください。 99%キャッシュレス生活になった 関連記事 ポイントがザクザクたまるようになった 実は自分でdカードの記事を作るまでは三菱UFJ-visaを使用していました。これは私が新入社員になるときに作ったもので、もう10年以上も前のシステムをいまだ引き継ぐポイントシステムだったのです。 いまや、100円で1ポイントが当たり前の ...

ReadMore

おすすめ ブログ関連

2021/1/16

AFFINGER6レビュー[ブロックエディターはやめとけ]

みなさんこんにちは 今回は年末年始にかけてwordpressテーマを販売している株式会社オンスピードからAFFINGER6のベータ版が公開された 今回はこのAFFINGER6について数日使ってみた感想とそしてなぜこんなことになってしまったのかを解説していきます。結構毒も吐くので気になる人はブラウザバックをお願いします。 AFFINGER5から6になって変わったこと 大きく変わったことはブロックエディターに完全対応したことです。今までのAFFINGERはクラシックエディター前提で作られていたのでブロックエデ ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/28

Cドライブは起動用Dドライブはデータ用で使い分けろ

みなさんこんにちは 今日はパソコンのデータ管理についてお話します みなさんは普段パソコンのデータ保存にはどこに保存していますか? 何も考え無しだとおそらくCドライブに入れているのではないかと思います しかし、私はデータ類は全てDドライブに入れています。今回はそんななぜデータ類はCドライブではなくDドライブにいれるべきか詳しく解説していきます はじめに Cドライブのみのパソコンをお持ちの人には関係ない話 CドライブはSSDが多い SSDとは まずそもそもSSDって何?という人もいるかもしれないので、ここでS ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/11/21

PC TV Plus設定方法&使い方&個人的感想

みなさんこんにちは 今回はお金はあんまりないけどテレビ番組を録画してブルーレイに保存したい レコーダーはいらないけどパソコンだけでなんとかならないかなと思った人向けに書こうと思います すでにレコーダーをもっている人にはこの記事は意味がないのですが、レコーダーがないひとにははるかに安い金額で録画&ダビングができるので非常におすすめです 前提条件 まず前提としてインターネット回線、欲を言えば光回線にテレビおよびパソコンが接続していることを前提とします もしインターネット回線がない人はこの話を読んでも意味はない ...

ReadMore

PC おすすめ デジタル

2020/11/14

[最強爆誕]M1チップ搭載MacBook解説[ビジネスPCのニュースタンダード]

みなさんこんにちは 今回は先日発表があった新MacBookについて解説していこうと思います スペック一覧 MacBook Air MacBook Pro MacBook Pro(Intel) 画面の大きさ 13.3インチ プロセッサー M1 core i5 or i7 CPUコア 8 8 4 GPUコア 7~8 8 ? Neural Engine 16コア なし メモリ 最大16GB 最大32GB ストレージ 256GB~2TB 512GB~4TB バッテリー容量 49.9Wh 58.2Wh 58.0Wh ...

ReadMore

おすすめ ガジェット デジタル

2020/9/12

初めてのクレジットカードはdカードがオススメ[docomoユーザーじゃなくても大丈夫]

みなさんこんにちは 前回の記事にてクレジット、ID、QR決済の3つのキャッシュレスを持っておけばなんとかなるという記事を出しました そして今回はそれに伴って、私個人が思うID付きクレジットカードでかつQRコード決済でも活用できるカードはいったい何かを書こうと思います 個人的初めてのクレジットカードはどれか 前回の記事にてID機能付きのクレジットカードをいくつか紹介しました ・dカード ・セディナカード ・オリコカード ・イオンカード ・三井住友カード その中で個人的にdカードがメリットが多すぎて大多数の人 ...

ReadMore

おすすめ 学生生活 生活

2020/8/22

野球はおすすめしない

タイトルからして身も蓋もない話ですが これ本当におすすめしません 最後まで読めば確かにこれはいかんなと思います 筆者の野球歴 私は小学4年生から野球を始めました 最初は少年野球という軟式を扱うところからスタートしました そして中学へと進み、そこでも軟式野球を3年間 高校は硬式野球部に入り、そこでも3年間続けました 大学では野球はしなかったのですが、3回生のころに当時の友人から誘われてソフトボールをしてました そこから社会人2年目まで続けました なので計13年ですね。これが多いか少ないかは読んでいる人にお任 ...

ReadMore

デジタル

そろそろUSBtype-cに統一しませんか?

USBの種類の一つであるUSBtype-c

 

性能はばつぐんに高いのだが、いまいち使われてない(特に法人)ので

 

今回はその良さを書いていこうと思う

 

 

1 USBtype-cとは

USBtype-cとはUSB3.0から登場したUSB規格です

 

見た目の特徴として差し込む向きに関係なく差し込むことができます

 

また端子自体も小さくなっているので薄型PCやスマートフォンに必須な端子となっています

 

f:id:poro_ssb4:20200517162156j:plain

今後はこの端子1本で全てが解決します

 

このtype-c端子なのですが、基本便利なものなのですが

 

正直なかなかメインUSBとなならず(Macbookは除きます)

 

搭載しててもおまけ程度の扱いな気がしてます

 

そこで今回はこの高性能な端子を解説しつつ

 

デメリットをどうやってなくしたらよいか書いていこうとおもいます

2 USBtype-cの機能

type-cの特徴として高速通信、電源機能、映像出力の3つがあります

 

この3つってわかるとは思いますが、全て違う端子で構成されています

 

この3つがあるせいでPC周りはケーブル類でごった返している人も多いのではないでしょうか

 

f:id:poro_ssb4:20200517164138j:plain

これは極端ですが、PC裏はこうなっていませんか?

 

それのために端子を増やして逆に製造コストを増やしているような気もしてます

2.1 高速通信

type-cになって一つ目の特徴として高速通信です

 

何かしらの記録媒体につなぐときはみなさんUSBにつないでいると思います

 

しかし、データ通信してても昔の規格のままだと転送速度が遅いなんてことありませんか?

 

確かにUSB3.0同士ならある程度速くなりました

 

しかしtype-c同士だとさらに速くなります

 

あくまで理論値ですが、規格上ここまで違うというのを表にしましたのでみてください

 

f:id:poro_ssb4:20200517170624p:plain

映ってないですがtype-cの場合は10Gbpsです

理論上とはいえ10Gbpsまで速度がでるのは驚異的です

 

計算上は1Gのデータも一瞬で転送できるのですが

 

実際は数秒かかります。それでもいままでに比べたら全然速度が違います

 

PCは速さがものを言います

 

速ければ速いほど作業効率もあがり、生産性も高まります

 

f:id:poro_ssb4:20200517171211j:plain

速ければ速いほどイライラもなくなり快適です

 

しかも今後は4k8kといった高出力画像や映像も出てくるのでデータ量も必然的に大きくなります

 

そうなると今までの規格では遅すぎて使えないなんて状況になります

 

参考URL

www.elecom.co.jp

2.2 電源機能

 

2.2.1 PCやスマホの電源ケーブルになる

これはtype-cから登場したUSBPDというものが関係しています

 

USBPDについての解説はこちら

magazine.ankerjapan.com

 

今までもUSBで電源供給はできていたのですがWも少なく、スマホ向けぐらいしか電源供給はできていない状況でした

 

しかし、このUSBPDの登場により、PCにも電源供給できるようになりました

 

f:id:poro_ssb4:20200517172448j:plain

これだけでもケーブルはすっきりに見えます

 

2.2.2 対応機材を買えば高速充電ができる

スマホの充電にも対応しており、通常とは高い電力を用いることで高速充電を可能としています

 

ただし、高速充電をするには別売りのアダプターを買う必要があったり

 

充電をそこまで急にしないといけない状況はなかなかないと思います

 

f:id:poro_ssb4:20200517173132j:plain

充電は基本寝るときにすると思いますのでそこまで高速充電はいらない

2.3 映像出力

モニター側が対応していればUSBtype-cで映像出力が可能です

 

ただし、一昔のモニターはtype-cを搭載していないのでそもそも差すことができません

 

f:id:poro_ssb4:20200517174606p:plain

USBで映像出力できる時代がくるとは・・・

 

最新機種ならついていることが多いので対応モニターを載せておくので参考までにどうぞ

 

kakaku.com

 

そしてもう一つ忘れてはいけないのが

 

type-cの中でも表示の違いで映像出力ができないものが存在します

 

なのでtype-cで安いからといって間違わないようにおねがいします

 

f:id:poro_ssb4:20200517174843j:plain

上から本当のtype-c,USB3.0,USB2.0です

 

この違いは見た瞬間に違いますので、type-cを買うときはこのマークを必ず見てから買うようにお願いします

 

参考URL

shopping.geocities.jp

pc.watch.impress.co.jp

3 メリット

基本機能はここまでにし、ここからはメリットデメリットを書いていこうと思います

3.1 差し込み向きがない

さきほどまで説明したとおり、type-cには差し込む向き関係なくさせます

 

今まではあれ?差さらないと思ったら向きが逆だったり

 

急いでるときに限って向きが違って差さらないなんてことよくあります

 

しかしtype-cはそんなこともなくストレスフリーに差し込むことができます

 

f:id:poro_ssb4:20200517181319j:plain

こういう小さなところでもストレスはなくしたいものです

3.2 耐久度が上がる

みなさんご存知ですか?USBには耐久度があることを

 

コネクター規格抜き差し耐久回数
USB Type-C10,000回
USB Type-A1,000回
Mini USB Type-A1,000回
Mini USB Type-B5,000回
Micro USB Type-A10,000回
Micro USB Type-B10,000回
ミニステレオプラグ1,000回
HDMI5,000回
DisplayPort10,000回

 

みなさんは何気なしにUSBをお使いになってるとは思いますが

 

実はUSBには抜き差しの耐久回数の目安があり

 

今まで使っているUSBtype-Aというものは約1000回程度しか耐久度がありません

 

安価とはいえ、そうすぐに壊れたらたまったもんじゃありません

 

なので私のPCもUSB関連は全て差しっぱなしです

 

抜くとしても拡張アダプタぐらいです

 

しかしtype-cになると10000回に増えます

 

でもこれは目安なのでかならず10000回とは限らないのですが

 

それでも10倍の耐久度はかなりの魅力です

3.3 過去の規格とも互換性がある

USBではよくあることなのですが

 

最新機種になったら古い規格は使えないかといえばそうではありません

 

USBは新しくなれば古い規格も全てカバーします

 

まぁ気にする必要は全くないのですが、一応古い規格にも対応してますよって話です

 

f:id:poro_ssb4:20200517195319j:plain

最新になっても古い規格は使えます

 

ただ、type-cとtype-Aは当然ながら差さらないのでそれは次で言うデメリットで紹介します

4 デメリット

4.1 マルチポートハブが必要

type-cがいくら有能でも世の中はなんだかんだいってtype-Aが多く存在し

 

映像出力をするにしてもHDMIやD-sub出力が必要な場面が出てきます

 

なのでtype-cで全て解決するとはいえ、現段階では変換アダプタが必要となってきます

 

ちょっと値段は張りますが、絶対に役立つものなので

 

世の中が統一されるまでは変換アダプタを使いましょう

 

個人的にamazonでいい商品を見つけたので紹介もしておきます

www.amazon.co.jp

4.2 現在ノートPC(しかも省電力向け)しか電源として使えない

さきほどUSBPDの話をしたと思います

 

しかし、電源供給できるとはいえ実は100Wまでしか電源供給できません

 

なので使えるのはモバイルPCのみの運用になると思います

 

ちなみにデスクトップだと300W以上は平気でいきますし

 

下手すると1000W近く行く可能性もあります

 

なのでデスクトップではまったく話になりません

 

ちなみにゲーミングノートPCやクリエイター向けノートPCも厳しいと思います

 

私が使っているゲーミングノートPCでも135Wの電源で使っています

 

200Wまで延びればとは思っていますが

 

その規格にたどりつくにはまだまだ先のような気がします

5 次世代規格USB4について

 最後に今年末に搭載されるであろうUSB4についてお話しようと思います

 

USB4は2019年3月に発表されたUSBの新規格である

 

この規格の最大の特徴はなんといっても超高速通信

 

さきほどtype-cでは理論上通信速度は10Gbpsとなっていたが

 

このUSB4はなんと理論値40Gbpsまでいくのだ

 

さっきまで10Gbpsで速いと言っていたのに

 

ここからさらに速くなるのだ

 

f:id:poro_ssb4:20200517202518j:plain

USB4はtype-cと同じ形状

 

あとこの写真で見た通りUSB4はtype-cと同じ形をしている

 

さきほどUSBは互換性があるといったが

 

USB4も過去の規格と対応しているため、USB4になったとしても変換アダプタさえ買っておけば問題なく使える

 

PCとは速さがものをいうのでどこまでも速いことにこしたことはない

 

参考URL

jp.techcrunch.com

www.lifehacker.jp

pc.watch.impress.co.jp

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました

 

よければtwitterやってますのでフォローをお願いします

 

twitter.com

-デジタル